image

M5 GraviTimer: 回転させて/傾けて使う自動開始のタイマー【M5Stack】

M5Stack Core2 の底面・上面・片側の側面を地面に置くと、その時のデバイスの向きによって、異なる規定の時間でのカウントダウンが自動で始まるタイマーです

完成 visibility 147 thumb_up_alt 1 comment 0
image

夢の魔法少女体験🌛

夢の魔法少女体験 〜AI×電子工作で“あの頃の夢”を形に〜 誰もが憧れる魔法少女。 電子工作という名の魔法で実現しちゃいます♡

開発中 visibility 548 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ペイルブルードット

ストロボスコープを用いて宇宙に浮かぶ地球を表現しました

完成 visibility 256 thumb_up_alt 8 comment 0
image

QRガンマン ~QRコード早撃スキャン競技~

素早くQRコードを「早撃ち」し、最強のQRガンマンになろう! 「早撃ちタイム」をランキングで友達と競うことも出来るぞ! 君の反射神経と愛用している「銃」の性能が勝利のカギだ!

完成 visibility 112 thumb_up_alt 2 comment 0
image

M5Stackで天気予報を表示

M5Stackだけで気象庁の天気予報情報を表示。 特別なガジェットなしで、だれでも天気予報表示が簡単に試せるようにしてみました お天気アイコン、降水確率だけでなく天気予報テキストを日本語で表示します。

完成 visibility 316 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5TouchDisplay_forM5Unified (lib)

M5Stackのタッチパネルが存在するデバイスにおいて、描画とタッチ判定をそれぞれ別々で設定または判定しなければならない問題を解決するライブラリです。

開発中 visibility 170 thumb_up_alt 1 comment 1
image

デフラグ風サイネージ by M5Stack

昔、ハードディスクのデフラグの様子をぼーっと見てるのって、なんか安らぎましたよね。ということで、デフラグツール風のアニメーションをM5Stackに表示するやつを作りました。

完成 visibility 165 thumb_up_alt 1 comment 4
image

B-Commander(旧:M5Commander)

~流れ作業・繰り返し作業は自動で終わらせる時代~ B-Commanderは、実務や娯楽などにおける、 様々な流れ作業・繰り返し作業をワンタッチで 完了する補助デバイスです。

開発中 visibility 172 thumb_up_alt 0 comment 0
image

耐震と免振の違いを可視化 ~MQTTを活用したデータ可視化~

M5Stack Core2の加速度センサで耐震・免振構造の揺れデータを測定し、MQTTを介してPCに転送。リアルタイム可視化で違いを直感的に理解できます。

完成 visibility 446 thumb_up_alt 3 comment 3
image

NNEPS:待機電力を削減したネットワーク更新型電子ペーパーサイネージ

インターネット経由で画面の更新を行う電子ペーパーサイネージは、通信待機時に制御PCが電力を消費してしまいもったいない! 電源を必要なときのみオンにすることで問題を解決し、約33%の電力削減に成功した。

完成 visibility 295 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ウッドスタックちゃん

木でできたロボットは少ないと思い、木製のロボットを製作したいと考えた。スタックちゃんを木材で制作し、環境負荷軽減や木材の有効活用につなげていく。

開発中 visibility 212 thumb_up_alt 4 comment 0
image

ねむけガード

このデバイスは心拍数と加速度を測定し、眠気が高まり手の動きがないときに振動で警告を出します。勉強中や仕事中、運転中に眠気を防ぎ、安全と集中を保つことができます。

完成 visibility 387 thumb_up_alt 20 comment 0
image

IoT新幹線掲示板

新幹線でお馴染みの掲示板をIoT化した作品。Yahoo!ニュースから自動で最新ニュースを取得し、リアルタイムで表示する。また、Discordの通知を反映する機能がある

完成 visibility 232 thumb_up_alt 2 comment 0
image

首振りクレーンゲーム

デジットに売っていたジャンクのクレーンゲームを動かしました!! コントローラはm5stack core2の6軸センサを使って首の角度で動かせるようにしました

完成 visibility 235 thumb_up_alt 0 comment 0
image

一丁和了(いっちょうあがり) / Now Finished!

麻雀役を楽しく覚えよう!/Have fun learning the rules of mahjong!

完成 visibility 1558 thumb_up_alt 9 comment 1
image

Photo Sensor Indicator

自作の赤外線通過センサのインジケータとしてM5 Stack Core2を利用。シリアルプロッタに頼らない死活管理を実現。

完成 visibility 192 thumb_up_alt 1 comment 0
image

猫背対策! よい姿勢でピッ!

勉強中やパソコンを使用しているときなどに、猫背になり画面に近づき、注意されたことはありませんか? ※僕は、よく注意されます。 これを使えば、ピッチ角の値で猫背になった時に知らせてくれ、改善できます。

完成 visibility 165 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ストレッチ用タイマー

ストレッチ体操やヨガ用に、30秒を休憩挟んで3セットを計ってくれるタイマーを作りました。

完成 visibility 126 thumb_up_alt 0 comment 0
image

珈琲の抽出時における記録システム

珈琲の抽出時における味の再現性向上に向けた環境情報及び抽出温度の記録システム

完成 visibility 171 thumb_up_alt 0 comment 0
image

太鼓の凡人

太鼓の達人みたいなゲームです。

完成 visibility 190 thumb_up_alt 1 comment 0
image

涼し気キューブチャン

暑い夏にピッタリの透明で四角いスタックチャンです

完成 visibility 116 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TimeFlip Motivator

ひっくり返すと生成AIによる、現代を生きる"プロ"に向けたありがたいお言葉が表示される壁時計です。

完成 visibility 190 thumb_up_alt 0 comment 0
image

車ロガー ~解析編~

自動車の運転データをログしたい!というわけで、 車のCANにアクセスしてIMUと比較して欲しい信号を探す解析ツールを作成します。

完成 visibility 736 thumb_up_alt 1 comment 0
image

スタックチャン椅子

スタックチャンの顔の付いたスツールを作成して、操作しやすいようにデュアルボタンユニットも追加しました。 スタックチャンの顔の表示だけでも可愛いです。

完成 visibility 163 thumb_up_alt 3 comment 0
image

M5 Humminger 鼻歌で楽器を鳴らしたい!

M5 Stack CORE2 を使って鼻歌で弾けるMIDIインターフェースを作りました。 MIDI interface that can be played by humming

完成 visibility 213 thumb_up_alt 5 comment 0
image

あっち向いてホイゲーム

センサーに向かって指を振ることで、あっち向いてホイが遊べるゲームです。 直観的な操作で誰でも遊ぶことができます。

完成 visibility 195 thumb_up_alt 0 comment 0
image

みんなで白熱ダービー、Minna de Shakunetsu Derby

私たちは今回みんなで白熱ダービーという競馬を作りました。 We have created a horse racing event called "Shakunetsu Derby" togeth

完成 visibility 115 thumb_up_alt 1 comment 0
image

たいまー

簡単操作で使いやすいタイマーです。

完成 visibility 235 thumb_up_alt 1 comment 0
image

レッサーボール

M5StackCore2本体を傾けることでボールが動く、ジャイロ機能を活用した玉転がしゲーム。

完成 visibility 170 thumb_up_alt 1 comment 0
image

rock, scissors, paper123!!

コンピュータとじゃんけんができるゲームです。

完成 visibility 104 thumb_up_alt 1 comment 0