ペイルブルードット
完成
© CC BY 4+
212
ストロボスコープを用いて宇宙に浮かぶ地球を表現しました
-
ばんのー賞ProtoPedia Award 2025〜ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇〜
- 動画
-
- 開発素材
- システム構成
-
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- airpocket @airpocket
-
-
- 関連イベント
-
-
ProtoPedia Award 2025〜ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇〜2025-05-01 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
食券機型電子楽器 "ShockAndKeys"
-
多機能!自転車用テールランプ
-
子供用成長支援モビリティ ToMobility
-
光るはらぺこあおむし
-
これはストロボスコープが先だったのか、ペイルブルーが先立ったのか、どちらにせよ全おじさん達が目を離せなくなるような作品。
投影される地球が回転していたり、光量が調整されていたりと、まさにペイルブルーというタイトルとの一貫性も観ている側のWowな気持ちを膨らましており、「ぼくのさいきょうのひまつぶし」と言ってしまうにはあまりにもロマンがある、「ぼくのさいきょうのロマン」を体現した作品。