
USB-PDを使ったポータブル用DC電源
出先で作業する際に安定化電源を持ち運ぶのが大変だったので、軽量化への試行錯誤の結果です。

筒形LEDマトリクスディスプレイ
筒形のマトリクスLED でディスプレイを作ってみました。 筒形だと表現がまた独特で面白いかなと思って検索すると、あまりやっている人いなかったので作ってみました。

(個人的)悲しみのルーレット
「最強のチートペンシル」を作成する予定だった作品を急遽、ルーレットに変更した作品。スマホで数値を入力すると、任意の数値に矢印が向く。

3相自作モーター&インバーター
モーターの構造、INVの回路、制御の理解をするため、3相モーター設計、INV回路設計して実装して、制御プログラムを作って動かしてみた。回転はしたが、課題がたくさん見えてきたところでいったんクローズ。

ジャイロ効果を感じるやつ Gen2
高速で回転する円盤を手のひらサイズに収めました。持って動かすとジャイロ効果によるもっていかれるような不思議な感覚で子供から大人まで楽しめます!コマのように角で立たせても楽しめます!

スタックチャンぱわーど (二足歩行ロボット制御ユニット)
スーパーカワイイ二足歩行ロボット制御ユニット

Protozoa
タッチでスーパーチャージ! スーパーキャパシタとアクチュエータを搭載した未来のエネルギー工作。 陸・海・空すべてのフィールドを君のマシンで制覇しよう!!

アルティメットオカン
一家に一台、一人暮らしてもオカンを常備しよう!! オカンがしそうなことをしてくれる作品です!!

冷蔵庫にあったペンプロッタ
巷で話題のペンプロッタ…ただペンで絵を描くだけなのに一部界隈の人を引き付けて離さないこの装置、作ってみることでその魅力に迫る!(中身はただのペンプロッタです)

大正こンパクと (コンパクトな新しい電子大正琴)
「大正こンパクと」は省スペースを追求した新しい電子大正琴です。たった8個のキーと4本の弦の組み合わせで2オクターブ以上の音域をカバーします。

イベントでゲットしたおみやげで工作する
国内展示イベントで入手したものを何かしら全部使っていきます。 お土産は使うまでがMyルール。

水入れどっち
田んぼに水を入れる際どちらの取水口から入水するかを判断します。

なんでもコントローラーBIG!
子供がイオンとかのゲームセンターでガチャガチャしたそうにしていたので、無限にガチャガチャして遊べるようなコントローラーを作ってみました!

Mobility Multi Meter
CAN信号やパルス信号を受けて情報を表示したい!と思って作ったオリジナルの小型メーターです。従来の追加メーターよりも小型で場所を取らないのが特徴!あとアルミ削り出しのかっこいいベゼル付き!

3Dプリンタで作られた実物50倍のえび寿司
超インタラクティブ甲殻類(ダイオウグソクムシあるいはダンゴムシモドキ)!!!!の製作過程でできた寿司🍣です!

Dancing Origami Girls
ダンシングユニットをプロデュースしてみました。

猫耳と目玉のヘッドホン
音楽を聞きながら集中いているときに人が近づかないように睨む事ができるカチューシャ型ヘッドホンです。

もうちょっと頑張れって感じのドローン〜フルスクラッチドローンを目指して〜
文字通りもうちょっと頑張れって感じのドローンです… もうちょい頑張ります… 何から何までフルスクラッチで作ります!車輪の再発明?どんとこい! 最終的にハンドモーションキャプチャーをやりたいです!

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜
スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

自動ハイチュウ配布お化け
2024年のHelloween用に作製したハイチュウを配るマシンです。

ORBIX:マウス&キーボード一体型コントローラ
マウスとキーボードの機能を一体化した球体型コントローラです。 直感的な操作で、楽な持ち方で使用できます。 PCやVRなど様々な場面で使用でき、唯一無二の体験を提供します。

U-HMD 〜馬の視野を体験できるヘッドマウントディスプレイ〜
魚眼カメラを使えば人間の視野を馬並みに拡張できるのではないか?と考え制作しました。 OMMF2024とヒーローズリーグ2024 展示会にて展示しました!

着るモビリティ MOBILEWEAR Mk-VI “forest”
着るモビリティ MOBILE WEAR Mk-VIは服の様に身に着け、立ち姿勢(standing mode)および座り姿勢(sitting mode)で移動することができる超個人的交通機関です。

IoT表札 -天気を伝えるソーラー充電式表札-
家の表札をIoT化。夜になると明日の天気をお知らせしてくれます。また朝にはBOCCO emoと連携して降雨予報を家族にお知らせ。これで傘を忘れることなく会社に行けます!

あなたミュージアム
この装置は立体表示を用いた「実物の無い博物館」がコンセプトの解説装置です。2次元の表示装置と3次元の表示装置を用いて博物館のような解説を提供します。

M5Cuffbox
在宅勤務の増加で頻繁に行われるようになったオンライン会議。喋ろうと思って毎回マウスでマイクの操作をするの面倒ですよね。MCuffboxはオンライン会議に特化したUSBキーボードデバイスです

クレーンゲーム
おもちゃのハンドと使わなくなった3Dプリンタのパーツを組み合わせてクレーンゲームを作りました。現在進化の途中です。

ニキシー管時計
ニキシー管を使用した、レトロな時計... もちろん、マイコン不使用!ロジック回路だけで組みました。結構簡単な回路で構成されているので、解説記事を読んだら簡単に作れるカモ!?

色んなコース作ろうね!お父さん謹製ミニカーレール
うちの子はミニカーが大好き。コースを走らせて遊べるよう、基準長を設けて27種類のコースパーツを設計。オリジナルのミニカーコースを組み立て遊べるようにしました

金魚ぽいぽい
M5StickC Plus2の金魚すくいのポイでポイポイっとWebブラウザ上の金魚をすくっちゃおう!M5 Japan Tour 福岡で披露した”金魚狙い”より進化しました!