image

ChiMelody 〜短冊に刻まれた想いを奏でる〜

揺れると風鈴の音色で短冊に書かれた曲のメロディを奏でる風鈴です。短冊を差し替えると曲も変わります。 Maker Faire Seoul2025展示

完成 visibility 83 thumb_up_alt 1 comment 0
image

電停CMdeドン

函館市民が毎日使う市電。駅に停車する前にCMが流れてるのを知っていますか?そのCM聞いて電停を選ぶクイズゲームです。果たしてあなたはすべての電停を当てれるか。

完成 visibility 44 thumb_up_alt 1 comment 0
image

UFOパンチゲーム

LEDディスプレイに表示されるUFOやインベーダーをパンチ(寸止め)でやっつけるゲーム。ボタンではなくパンチ(拳の動き、寸止め)でゲームでき、タイミングと位置の正確さを競う。

完成 visibility 108 thumb_up_alt 0 comment 0
image

でんしゃのおもちゃをTVのリモコンでうごかすじっけん

電車のおもちゃにマイコンとリモコン受光素子、モータードライバ等を積んで、TVのリモコンで簡単に遊べるおもちゃを作りつつ、どこまで機能やギミックを積み込めるか実験していきます。

開発中 visibility 69 thumb_up_alt 0 comment 0
image

KO-PMU01 (ESP32C6使用プログラム開発ユニット)

ESP32C6限定ですが今までの環境をすっきりさせてプログラム開発しませんか

完成 visibility 72 thumb_up_alt 2 comment 0
image

BREAD MAKER ブレッドボードで簡単ゲーム作成!!

電子工作初心者に、Lチカの次はゲームを作ってみることを提案します!ブレッドボードにマイコン、ボタン、ディスプレイを刺して配線し、ソフトを書けば完成です!3Dプリンタをお持ちの人はケースもつけましょう!

開発中 visibility 390 thumb_up_alt 4 comment 0
image

自作キーボードあいうえお+Enter作ってみた!

Arduino Pro Microと12キーで構成された、自作の“あいうえお+Enter”入力専用キーボード。シンプルなマトリクス回路で構成し、ライブラリなしで動作する最小実装を目指しました。

完成 visibility 150 thumb_up_alt 0 comment 0
image

リアルNIKKEシステム

銃型マウスと振動器を組み合わせたゲーム体験をよりリアルにする体感できる体験型システム

完成 visibility 113 thumb_up_alt 3 comment 1
image

🐸FrogEcho〜カエルの合唱!!!〜

M5 Atom Echo用のカエルの鳴き声再生システムです!ただのカエル音声じゃないんです!1つのゲコッと音源を加工し個体差、LED同期、複数音源対応など、リアルなカエルの合唱体験ができます!!!

開発中 visibility 225 thumb_up_alt 1 comment 0
image

星の砂時計

日記アプリに投稿すると、出来事や感情が「星の砂」として砂時計に落ち、下に積もった星が光を放つ。時間と記憶を眺め、心が動く体験を生む装置。

アイデア visibility 107 thumb_up_alt 0 comment 0
image

AquaSync

感情的報酬が習慣を育むという問いを具現化したプロトタイプです。 「水やり」という小さな行為に対して、植物からの共感という感情的な報酬をデジタルで与えることで、習慣化の仕組みを検証しました。

開発中 visibility 273 thumb_up_alt 1 comment 0
image

雅なだけじゃだめですか? 〜雅協奏楽団 未来音(みらいね)〜

雅な生成AIロボットたちが織りなすアイドルストーリー。歌って、話して、踊れる12人のアイドルが、あなたの言葉から音楽を紡ぎ出す。ロボットとキャラクターが一体となる新しい推し活体験。あなたの推しどの子?

完成 visibility 178 thumb_up_alt 4 comment 1
image

転生した勇者だった剣

剣が器を測る世界。力だけじゃない、心と覚悟が試される――あなたは勇者にふさわしいか、その瞬間を見届けよ。

開発中 visibility 192 thumb_up_alt 0 comment 0
image

カゲキな科学魔法帽子 あなたの魔法はどこから?私は帽子から!

「K-HAT25」は、魔法カードを読み取るだけで、MPを消費することなく強力な科学魔法を自在に発動することを可能にした、まさに夢のようなデバイスです。

開発中 visibility 275 thumb_up_alt 1 comment 0
image

泥棒CHECKER

引き出しを開けた人の顔を写真に撮るアプリです。 まず1台目のスマホを引き出しにセットします。引き出しを開けた光を検知して、写真を撮ります。 撮った写真を2台目のスマホから確認できます。

完成 visibility 53 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Followme Basket

スーパーの買物袋、重たいペットボトル、持つのがめんどくさいから、この作品を作りました。

開発中 visibility 178 thumb_up_alt 0 comment 0
image

スカートランプ

おしゃれに光るスカート

完成 visibility 132 thumb_up_alt 3 comment 1
image

シャトルランブースター「らんちゃん」

シャトルランでヒーローになりてえええ!!!!!を叶える手助けをしてくれます!!!

完成 visibility 135 thumb_up_alt 3 comment 1
image

ぼくが考える最強のPPAP(プラレールプレステArduinoパーシー)

パーシーを魔改造してプレステコントローラーで動くクレーンゲームにした作品です。 プラレール従来の遊び方に飽きてしまった大きなお友達に、新しい遊び方を提案いたします!!

完成 visibility 171 thumb_up_alt 3 comment 1
image

3相自作モーター&インバーター

モーターの構造、INVの回路、制御の理解をするため、3相モーター設計、INV回路設計して実装して、制御プログラムを作って動かしてみた。回転はしたが、課題がたくさん見えてきたところでいったんクローズ。

完成 visibility 269 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ChatGBT

ゲームボーイから通信ケーブルを通してChatGPT APIにプロンプトを投げて回答を表示するChatGBTというシステムを作りました。またゲームボーイの画面はHDMI出力するようにしました。

完成 visibility 179 thumb_up_alt 2 comment 1
image

ホビーロボ(ホタテ)

マイコン(ESP32-DevKitC)を搭載。ボディはABSライクレジン、負荷の掛かる部分にはタフレジンを使用。光造形3Dプリンターで製作。ゲームコントローラーで操作します。

完成 visibility 230 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Wikiで制御できる、場所で表示を変えることができる、LINEもOK、着る電光掲示板(走るのもOK)

表示内容をインターネット上のWikiのページで制御することができる着る電光掲示板です。場所によってその表示内容を変えることもできます。着て走ることもできます。2025年7月22日LINEと連携しました

開発中 visibility 833 thumb_up_alt 4 comment 2
image

あゝ懐かしの黒電話土竜叩き

鳴ったら即取れ!ランダムに鳴る4台の黒電話を1秒以内に取る、昭和ロマン満載のモグラ叩きみたいなゲーム。令和にジリリが鳴り響く!

完成 visibility 223 thumb_up_alt 2 comment 0
image

LF~HF帯までモールス信号で埋め尽くせ! CW FLOODER!!

ぼくは もーるすしんごうが だいすきです。 だから、えるえふたいから えっちえふたいまで、すべて もーるすしんごうで うめつくしたいとおもいます。

完成 visibility 537 thumb_up_alt 9 comment 1
image

トレマギロ

今後、Youtubeなどで活動していく中で使用予定の"物理的な"アバターを製作しています。 現在は「モーション作成機能」「表情機能」「可変機構」「車輪走行機能」を開発中です。

開発中 visibility 365 thumb_up_alt 1 comment 4
image

ブレッドステーションΩ ~最強の相棒~

いつも支えてくれるブレッドボードに感謝し最高の主役にすべく、思わずブレッドボードを使って工作をしたくなるような機能を盛込みました。ポゴピンアレイによる裏面接点により、全点電圧同時モニタ等を実現します。

完成 visibility 904 thumb_up_alt 18 comment 0
image

AtomS3Rピクセルアートカメラのケース作成&カスタマイズ

AtomS3Rカメラを使ったピクセルアートカメラのケースを設計・実装したよという話。

完成 visibility 496 thumb_up_alt 3 comment 2
image

〜ストレスの「きっかけ」を擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ

私が子供の時にこれがあれば救われたのに...ってものを作りました!心拍の揺らぎからストレス兆候を推定、膨張により可視化・気づきを促す触覚インタフェースをフグで実装しました!!現在これを使って研究中です

開発中 visibility 1144 thumb_up_alt 6 comment 2
image

深呼吸の動作をキャラクターコントローラーとして遊ぶ3Dアクションゲーム

呼吸の動作をゲームのキャラクターコントローラーとして遊ぶデバイスの開発を行いました。

完成 visibility 169 thumb_up_alt 2 comment 1