トレマギロ
開発中
424
開発中
424
今後、Youtubeなどで活動していく中で使用予定の"物理的な"アバターを製作しています。
現在は「モーション作成機能」「表情機能」「可変機構」「車輪走行機能」を開発中です。
- 動画
-
- 開発素材
- システム構成
-

- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- Technomageia(テクノマゲイア) @robotty_1234
-
-
- 関連イベント
-
-
ProtoPedia Award 2025〜ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇〜2025-05-01 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
イベントでゲットしたおみやげで工作する
-
WATASHI.自己紹介が苦手な「私」。ChatGPTで克服!
-
Arrival 🚪 ChatGPTとノックでコミュニケーション
-
Auto Switch Controller
-








YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/PPgHFqnnLOE
この度はYoutubeで紹介いただき、誠にありがとうございます。
ProtoPediaは過去にとある作品を調べている時に知りました。今回、公開できる作品を作りましたので、ProtoPediaに登録させていただきました。
今後も続報がお届けできるよう、引き続き精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
常に進化する「物理的アバター トレマギロ」。
ProtoPediaアワード終了後も進化を続け、更に表現豊かに愛らしくなっていますね。
デビューの日を楽しみにしています!
コメントありがとうございます。
現在、YouTubeデビューに向けて、デザインや運用面をさらに強化しております。
できるだけ早く続報をお届けできるよう、引き続き頑張ります。
完成を応援してます!昔、私もコンセプトモデルを作って止まっているので。
https://protopedia.net/prototype/4660
コメントありがとうございます。
私も「DK-AtomChan Mark Ⅱ」のように、表情豊かな顔の実現や、合成音声合成を使って喋る姿を披露できるように邁進してまいります。
今後とも、何卒よろしくお願いします。