420件
image

グルメイカー

食材を入力し、調理法はスロットがランダムに決定!献立に悩む毎日から解放!「グルメイカー!!」

開発中 visibility 98 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ピッコピコ2!

前作からのバージョンアップ!イントロムービー:と音ゲーモードを追加!自作ピコピコハンマーで遊ぶモグラたたきゲームです!

完成 visibility 116 thumb_up_alt 3 comment 0
image

MIDIコントローラーテーブルサッカー

MIDIコントローラーとWebブラウザで遊べるテーブルサッカーです。 MIDIコントローラーを逆さにして使います。ツマミで全選手が上下します。ノブで選手が回転します。

開発中 visibility 209 thumb_up_alt 11 comment 1
image

レポっと:市民参加型位置情報付き写真収集プラットフォーム

「レポっと」は、みんなの視点で見た街の様子を共有するためのプラットフォームです。 位置情報付きの写真📸・コメント💭・ハッシュタグ🔖 を投稿することができます。

完成 visibility 61 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ことイミ日記 〜出来事をトコトン意味づける一言日記〜

日々の出来事を一言日記として記録し、その「意味づけ」を楽しみながら振り返れるWebアプリ。Soloでは純粋な自己解釈を、Socialでは他者比較を体験できます。

完成 visibility 217 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Three.jsでカエル召喚!

魔法陣からカエル🐸をいっぱい錬成します。たまにモンスターの卵も出てきます

完成 visibility 62 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TermSerf

ターミナルでネットを見れるアプリです。CLI環境などでネットが見たい場合に使えます。 TermSurfという名前は(Term)inal net(surf)からとっています

開発中 visibility 74 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Repo2Talk

GitHubリポジトリから自動でTED風・IMRAD構成のスライドを生成! コードから物語へ、あなたのアイデアを素早く伝えましょう!正直今のは精度が低すぎてまともに生成されません笑

開発中 visibility 63 thumb_up_alt 0 comment 0
image

未来絵

「未来絵」は、大谷翔平も使ったマンダラチャートを、AIが性格に合わせて作成サポート。自己実現を加速させるWebアプリです。

完成 visibility 49 thumb_up_alt 0 comment 0
image

MacBook の画面の開閉を可視化:Web HID API で取得して p5.js で可視化する

X で見た MacBook のパネルのヒンジの角度を Macアプリで使うという作品について、コードを見たら HID で取得する実装のようだったので、ブラウザの Web HID API で使ってみました

開発中 visibility 74 thumb_up_alt 1 comment 0
image

きじょバト

CPUと基本情報に関する単語を入力し、解説が出力され思いつく単語がなくなり思いつかなくなったら負け! 基本情報技術者試験勉強サイト「きじょバト」

開発中 visibility 90 thumb_up_alt 1 comment 0
image

個人的な見解です

誹謗中傷や偏見になりそうなワードにモザイクと流れるメッセージをかけて、ネット上の情報を客観的に得られるようにする。また、自分で、置換・モザイク・ハイライト・コメントの中からワードを選択することもできる

完成 visibility 218 thumb_up_alt 7 comment 0
image

Mirror Of Terror

二人で向き合って同じポーズをとるゲームです。シンクロ率が計算されて 80%以上になるとポイントゲット。たくさん動けばたくさん得点できます。 画像2: VRMonkey (Brazil)

開発中 visibility 132 thumb_up_alt 4 comment 3
image

本能寺の変 in 2025 夏

Cesium × PLATEAUにより、アイソメトリックな視点での移動をできるGISアプリを作成した。

開発中 visibility 76 thumb_up_alt 0 comment 0
image

日影ナビ

天神や大名、博多駅エリアにおいて現在地およびユーザーが指定した出発地から目的地を結ぶ徒歩ルートを複数提案し、それぞれのルートにおける所要時間と日影の割合を分析して表示するWebアプリ

開発中 visibility 326 thumb_up_alt 7 comment 0
image

あなたの眠りを見守る、夢の雫「Dream Drop」

"Dream Drop" は枕元で眠るのを見守ってくれる、ぬいぐるみロボット。寝室が暗くなると、呼吸のようなやさしい光のリズムで安心感を届け、あなたを眠りへと誘います。

完成 visibility 79 thumb_up_alt 3 comment 0
image

転生した勇者だった剣

剣が器を測る世界。力だけじゃない、心と覚悟が試される――あなたは勇者にふさわしいか、その瞬間を見届けよ。

開発中 visibility 181 thumb_up_alt 0 comment 0
image

100歳クエスト | 未来の自分と地域で遊ぶシュミレーション

100歳の自分を体験するシミュレーション型ゲームを通じて、 未来の暮らしを想像しながら「心の豊かさ」や「多様な選択肢」への気づきを得られる体験を提供する。

開発中 visibility 323 thumb_up_alt 2 comment 0
image

サオコン + Joy-Con を Scratch と連動させてみた(ブラウザの拡張機能自作による)

Nintendo Switch の釣りゲーム用のコントローラー「サオコン(+ Joy-Con)」を、Scratch と連動させてみました。実現方法は、ブラウザの拡張機能の自作です。

開発中 visibility 123 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【2025年】 minacoding Day21「枠線などの線だけでの描画」をルーレット型デバイスで

毎日設定されているお題にそって作品を作る minacoding というイベントの 2025年版で、21日目のお題「枠線などの線だけでの描画」の作品として投稿したものです

完成 visibility 166 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【2025年】 minacoding Day29「思いきりカラフルに」をリングコンで

毎日設定されているお題にそって作品を作る minacoding というイベントの 2025年版で、29日目のお題「思いきりカラフルに」の作品として投稿したものです

完成 visibility 129 thumb_up_alt 0 comment 0
image

サオコン + Joy-Con を p5.js の描画と連動させてみた:Gamepad API を利用

サオコン + Joy-Con を p5.js の描画と連動させてみた試作です。Gamepad API を利用してブラウザとの連動を実現しています。

開発中 visibility 183 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Moriy - The Deep Fact

Moriy は ブラウザ で あそべる ファンタジー アクション ゲキムズ パズル ゲーム です。 しゅじんこう ヨシュナ と せかい の ひみつ を 解き明かそう。

完成 visibility 127 thumb_up_alt 0 comment 0
image

AIによるテキスト → Markdown 変換 「PlainTextToMardown」

プレーンテキストをAIで文脈を判断し、Markdown形式に自動で変換するWebアプリです。

完成 visibility 239 thumb_up_alt 1 comment 1
image

テキスト差分を表示するWebアプリ "WebDiffText"

2つのテキストファイルを左右に並べて差分を表示するWebアプリケーションです。 テキストファイルをドラッグ&ドロップまたはファイル選択でアップロードし差分を色分けして表示します。

完成 visibility 226 thumb_up_alt 3 comment 1
image

鬼軍曹とのお約束だよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

食事をおろそかにしないようにね♡ 鬼軍曹との約束だよ!さもないと.....

開発中 visibility 115 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Road to PGCC(段取り用)―強引に進めるPLATEAU Compact City計画

Googleマップで都市のイメージを描き、PLATEAUデータを活用して都市計画や自動運転ルート向けに効率よく収集・整理するサービス。

開発中 visibility 146 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【2025年】 minacoding Day17「梅雨をコードで表現」を p5js で作る

毎日設定されているお題にそって作品を作る minacoding というイベントの 2025年版で、17日目のお題「梅雨をコードで表現」の作品として投稿したものです

完成 visibility 159 thumb_up_alt 1 comment 2
image

【2025年】 minacoding Day6「架空の生き物」を p5js で作る

毎日設定されているお題にそって作品を作る minacoding というイベントの 2025年版で、6日目のお題「架空の生き物」の作品として投稿したものです

完成 visibility 139 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【2025年】 minacoding Day5「朝一番にコードを描く」を p5js で作る

毎日設定されているお題にそって作品を作る minacoding というイベントの 2025年版で、5日目のお題「朝一番にコードを描く」の作品として投稿したものです

完成 visibility 107 thumb_up_alt 0 comment 0