CrappySoundZERO

© CC BY 4+ visibility347
© CC BY 4+
visibility347

今年もヤツらがやってきました

動画
開発素材

ツール

デバイス

ストーリー

【概要】

皆さんはCrappySound を覚えているでしょうか?

忘れてたら思い出してください(笑)

知らなかったら↓を見てください(爆)

https://protopedia.net/prototype/db6ebd0566994d14a1767f14eb6fba81

本作品はCrappySound の機能を絞り、コントローラを電源レスにした音ゲーです.。

以下のような用途を想定しています。

  • カラオケで聴衆の盛り上げ度合いの採点
  • ゲーセンでの音ゲー
  • 自宅用音ゲー

【特徴】

専用のCrappy型コントローラやタンバリン型コントローラを用いて、カラオケを歌いながら or 歌っている人と一緒に音ゲーを楽しむことができます。

コントローラーにはEnOcean を装着しており、電池がなくても使用可能です。まさにZERO!

これにより、運用中の電池切れの心配がなく、電池交換のメンテナンスも不要となるため、運営側のコスト削減につながります。

また、楽曲とシンクロしたNeoPixel による演出で会場がさらに盛り上がります。

【システム構成】

Crappy やタンバリンのコントローラに装着されたEnOcean から電波が飛ぶと、PCに装着されたUSBドングルが電波を受信し、音ゲーアプリへ通知し、音ゲーの採点が行われます。

アプリケーションにはUnityを使用しており、LRCという歌詞データを直接

読み込み、リアルタイムで歌詞をレンダリング演出しています。

また、PCとArduino とを接続し、NeoPixel の発光制御@楽曲とシンクロ を実現しています。

【プレゼン資料】

https://www.slideshare.net/ShinsukeOgata/crappy-sound-zero-rohm-open-hack-challenge-2019-164562615

Wow

今年もヤツらがやってきました

メンバー

CrappySound

  • user
    緒方 伸輔 @shinsukeogata
    • ソフト開発
    • タンバリン改造
  • user
    竹内 伸 @shintakeuchi
    • 機構開発

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ20192019-09-07 開催

同じニオイがする作品
  • event 林家Pay
  • event UFOピッチャー
  • event 伝言ホーム琴葉姉妹
  • event Achromatic World -いろのないせかい-

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次