Jump AiR - Jump Rope with M5Stick / ソーシャル縄跳びカウント計

© CC BY 4+ visibility255
© CC BY 4+
visibility255

自宅1畳下でも世界中を歩きながらジャンプ!&運動!

link http://blog.ktrips.net/jumpair/
動画
開発素材

デバイス

ストーリー

Jump AiR - Jump Rope with M5Stick / ソーシャル縄跳びカウント計

Jump AiR is counting your jump with M5Stick automatically and connected via BLE to cloud. You can share your results and compete your jump with your friends!

自宅や狭いところでも効率的に運動ができる縄跳びをM5Stackを使ってデジタル、IoT化!

加速度センサから回数を自動カウントするだけでなく、空中に表示したり、外に見せて頑張りをアピールしたり、Google StreetViewで世界中を縄跳びしながら歩けるデジタル縄跳び!

Jump Rope / ジャンプロープ部分

  • Equipped with M5Stick-C to count jump with 9-axis accelerometer. Show the count on 7-segment display and make it with Neopixel tape as a rope.
  • M5Stick-Cの9軸センサから縄跳びの回数をカウント。跳んだ回数を7セグ数値表示。
  • 回数に応じてロープ状にしたNeopixelを光らせ、ロープを回す事によりNeopixelがバーサライタ として跳んだ回数を空中に表示。

Digital Counter / 回数表示部分

  • Outer display on Face Shield shows the number of the jumps, heartrate, and body temperature.
  • フェイスシールドにM5Stickをセットして、跳んだ回数を外に表示して誇示
  • 同時に心拍数、体温も計測、表示して、安全に跳んでいるのをアピール

LCD Display / 液晶表示部分

  • Send the jumping statistics with BLE to Raspberry Pi. Calculate the exercise calories, total jumping counts, and other history on Raspberry Pi and LCD Display.
  • M5Stackでカウントした縄跳び回数をBLEでRaspberry Piに転送
  • 跳んだ回数から、カロリーや総ジャンプ回数、移動距離などを計算し、モチベーションが高まるよう表示
  • 跳んだ回数により、Google StreetViewが動く機能で、世界中を縄跳びしながら移動する楽しみも

Wow

自宅1畳下でも世界中を歩きながらジャンプ!&運動!

メンバー

Ktrips

  • user
    Kenichi Yoshida @ktrips
    • leader

同じニオイがする作品
  • event TechSeebo
  • event エアねこ
  • event 味噌と奥さんとおはし
  • event アルコールを取り始めると、飲み始めた場所が家族に通知されるシステム

Proto lovers ♥
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user