2020年にニンテンドーラボで作成し、2022年に「はじめてゲームプログラミング」に移植した鳥型のVTuberです。 動画の説明用キャラクタとして作りました。
ジョイコンが入ったくちばしをかぶって操作します。 ジョイコンの3軸センサーで顔の向きを取得し、ニンテンドーラボで作られた3Dのキンクロハジロを同じように動かします。 また、口で操作するくちばしの動きをIRカメラを使って検知し、鳥の声を出すようにしています。
鳥のキャラクターの後ろは緑色の背景を置いたので、ニンテンドースイッチの機能で画面を録画し、パソコンで取り込めば、別の動画をクロマキー合成することができます。
もう一つのジョイコンでは、鳥の手の動きや、花火を打ち上げることができ、説明を盛り上げます。
2022年の改良点
- 初代はダンボール製の鳥の頭をかぶるタイプだったので、なかなか作成が大変でした。 しかし、クチバシの小型化によりペーパークラフトで実現できるようになり、 手軽に作ることができるようになりました。


- また、「ニンテンドーラボ」ではゲームを配布することができませんが、「はじめてゲームプログラミング」では、ゲームIDの公開により、誰でもダウンロードして改良することができるようになりました。
ゲームID G 007 LXP KY2
VTuberを、ゆるキャラが操作してる!
YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/fVT5DTGU9yk