開発中のソフト音源アプリ

© CC BY 4+ visibility558
© CC BY 4+
visibility558

開発中のチープなソフト音源。

コードも押さえられます。

SPAJAM2021本選でも使ってみました。

link https://github.com/project-dev/ToneGenerator
動画
システム構成

AudioTrackをストリームで利用しています。

遅延をできるだけ発生させないようにコルーチンを利用し、待機などを行わずガンガン動かしています。

(電池消費は気にしないスタイル)

なので、波形データを絶え間なくAuddioTrackのオブジェクトに書き込んでいます。

ストーリー

開発動機

昔から、ソフトウェアで音源を作ってみたいと思っていました。

JNIを使って作ったソースがあり、それをKotlinに書き直してやり直そう!そう思い始めました。


概要

波形を選んで、鍵盤のUIから音を鳴らすことが可能。

同時発音数はAndroidのAudioTrackの最大利用可能数とタッチパネルの最大タッチ数に依存。


苦労したところや工夫したところ

苦労

  • 一つのAudioTrackで複数の音階を鳴らそうとして苦戦中(今は一時停止) ちょっと気になるライブラリを見つけたので、どこかで試そうと計画中

工夫

  • いろいろ妄想して楽しんでいる
  • まだそんなに言えるほど工夫してない

今後の予定

できたらいいな

  • 波形をパラメタで加工。時間的変化など
  • 演奏した内容を記録して再生する機能・オーディオファイルへの書き出し
  • マルチトラック、SMFの読み込みと再生
  • JavaScriptに移植してゲームの音源に利用
  • Oboeの利用

最後に

GitHubでも公開していますが、のんびりやりたいのプルリクとか来たらどうしようw

メンバー
  • user
    ᴛᴀᴋᴀ@浜松/ᴋʀᴏʜɪɢᴇᴡᴀɢᴍᴀ @krohigewagma
    • すべて

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20212021-09-06 開催

同じニオイがする作品
  • event ヨミトリ君5号機 指筆談(指談)の動作を応用し、微小荷重/脳波/筋電で意思疎通が可能な支援装置
  • event 癒し系'ネコロボ'を楽器でかまっちゃおう!
  • event Picognizer
  • event 楽器&ライフアシスト『アームワンダ』

Proto lovers ♥
user
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user