M5Stack BASIC+commユニットを使用して自動車のOBD2のCAN通信状況をモニタできます。
M5Stack BASIC+comm unit can be used to monitor the CAN communication status of OBD2 of the car.
M5 Stack BASIC (core2はcommモジュールが対応してないので配線の改造とソースの改造が必要です)
(Since core2 does not support the comm module, it is necessary to modify the wiring and modify the source)
M5 Stack Commモジュール(M5 Stack Comm module)
終端抵抗を取り外す改造が必要です
Remodeling to remove the terminating resistor is required
commモジュール→OBDコネクタ接続ケーブル(自作)
USBtypeC 給電用カーチャージャー等
M5Stackで使えるSDカード(データを保存する場合のみ)
arduino開発環境
comm module → OBD connector connection cable (self-made)
Car charger for USB type C power supply, etc.
SD card that can be used with M5Stack (only for saving data)
arduino development environment
commモジュールの改造 Modifying the comm module

m5stack commモジュールはそのままではCANの終端抵抗が接続されていますので、半田ごてでR2のチップ抵抗を取り外します。
Since the m5stack comm module is connected to the CAN terminating resistor as it is, remove the R2 chip resistor with a soldering iron.
(車載状態では双方終端されていますので、120Ω/2=60Ω、無改造commuモジュールの場合、120Ωが付いていると40Ωとなり負荷オーバーとなります。)
(Both sides are terminated in the vehicle, so 120Ω/2 = 60Ω. In the case of an unmodified commu module, if 120Ω is attached, it will be 40Ω and the load will be overloaded.)
ケーブルの作成 Cable Creation<

回路図に従ってケーブルを作成します。
Build the cable according to the schematic.