1.はかりキットをたわみの少ない板に貼り付けます。
2.板に乗ることによってひずみゲージのひずみ量をHX711が計測、AD変換値をM5StickCが取り込みます。
2.手元で操作をやり易くするためにスマホアプリのblynkを記録用ボタンとして使用ます。
3.ボタンを押すと測定した体重はGoogle Sheetsに送信、保存されます。
4.日々の変化はスプレッドシートで簡単にグラフ化が可能。
5.新しいblynkの使い方を含めて詳しい内容は下記の関連リンクにある私のブログをご参照下さい。
M5Stick Cで作製したIoT体重計
完成
© CC BY 4+
1809
M5STACK社のM5Stick Cとはかりキット、Blynkアプリを使用したIoT体重計です。
- 動画
-
- 開発素材
-
ツール
デバイス
- システム構成
-
- ストーリー
-
動画ではペットボトルで測定していますが、60㎏程度の私の体重もばっちり測定できます。体重が自動記録なので毎日の測定が楽になります。
- メンバー
-
-
- まっさ @massa
-
-
- 関連リンク
- 同じニオイがする作品
-
-
おなかのげんじつ by WAISTON Chobit Healthcare
-
Wikiで制御できる、場所で表示を変えることができる、LINEもOK、着る電光掲示板(走るのもOK)
-
Ba-Chang Car - 次世代「お婆ちゃんがよく押してる謎のカート」
-
メッシュバッグとシン三種の神器
-