https://twitter.com/do_i_know_it/status/1684911723512508416?s=20
サクッと共有できるのはわかったけど共有する空間はどう作んの?はHMDで没入しながら空間にあれこれ配置したり簡易的なインタラクションをつけたり外部サービスにイベント発火したりを設定できるようにする想定 pic.twitter.com/mKjQbDDgbd
— know (@do_i_know_it) July 28, 2023
サクッと共有できるのはわかったけど共有する空間はどう作んの?はHMDで没入しながら空間にあれこれ配置したり簡易的なインタラクションをつけたり外部サービスにイベント発火したりを設定できるようにする想定 pic.twitter.com/mKjQbDDgbd
— know (@do_i_know_it) July 28, 2023
10の映像、100の画像、1000の文章よりも、1つの体験を。
VRのデザインは
- 全体像が分からない
- 全体像が伝わらない
ので大変です。
このプロトタイピングツールは、どのようなものを作るべきかという全体像を明らかにするために
- プロトタイプの作成
- プロトタイプの共有
を素早く繰り返して失敗することでわからないことをわかるようにすることを支援します。
またこのプロトタイピングツールは
- 小説を文章で
- 漫画を画像で
- 映画を映像で
伝えるように、どのようなものを作るべきかという全体像を空間として共有することを支援します。