首の部分はスタックチャンでお馴染みのパンチルト機構,他の関節はプラモデルでよく使われている3mm軸のピンジョイントになっています.
BLEで表情やモータへのコマンドを送ることもできます
https://twitter.com/botamochi6277/status/1685847760116097025
飛べる!踊れる!スタックチャン!! なスタックチャンのフィギュアです.
The action figure of stackchan can pose flying, dancing, etc.
首の部分はスタックチャンでお馴染みのパンチルト機構,他の関節はプラモデルでよく使われている3mm軸のピンジョイントになっています.
BLEで表情やモータへのコマンドを送ることもできます
https://twitter.com/botamochi6277/status/1685847760116097025
スタックチャンを大地に立たせたくて開発しました.人型にすることで様々なポージングができるようになり,表現の幅が広くなりました.
首から下の部分はClusterのクラシックアバターを元ネタにして作成しています.こちらのデザインがよくできていて,大きな顔と身体の部分がかわいくまとめられています.
https://twitter.com/botamochi6277/status/1688525913095581696
https://twitter.com/botamochi6277/status/1686014185509888000
https://twitter.com/botamochi6277/status/1684511446309433345
BotaLab
スタイリッシュな体が生えたスタックチャンがかっこいい&カワイイですね!ポーズの自由度や市販のプラモデルと軸の形状を統一する拡張性が素晴らしく、「スタックチャンプラモ部」の誕生を予感させます。
Twitterでも表現豊かなポーズで写真を投稿されていて、見るのを楽しみにしています。
ありがとうございます!
最近はプラモデルでも30MMシリーズのように組み替えて遊ぶことを前提としたものも多いので,改造遊びがしやすくなっています.フルアーマーなスタックチャンや,イベントでスタックチャンを持ち寄って緊急合体したスーパースタックチャンとかもやってみたいです!!
スタンディングスタックチャン、SF感のあるデザイン、とても愛らしいです。私もとても好きな形です。さらに改良を重ねて、クールなデザインになることを期待します。