個人的な見解です
完成
© CC BY 4+
244
誹謗中傷や偏見になりそうなワードにモザイクと流れるメッセージをかけて、ネット上の情報を客観的に得られるようにする。また、自分で、置換・モザイク・ハイライト・コメントの中からワードを選択することもできる
- 動画
-
- 開発素材
- システム構成
-
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- 横田夏向 @kanatanaka
-
-
- 関連イベント
-
-
DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト2025-08-02 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
HTML+JavaScriptで作ったニコニコ動画風のコメント表示機能
-
M5StickC + Joystick HAT + Obniz OS なシューティングゲーム
-
単一のWebページで「スライド・カメラ映像・コメント表示」を出してみる(試作:オンラインイベント用)
-
パシャってスケジュール〜紙ベースの連絡をGoogleカレンダー登録〜
-





【DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテストより審査時のコメントを掲載します】
Chrome拡張便利。個人的な課題を技術で解決する姿勢が良い。誹謗中傷を防ぐ手段として有効。特定のワードのハイライトも便利そう。フィルターバブル/エコーチェンバー!社会問題を見つけ出し具体的な解決策の実装まで進められていることが素晴らしい。単語登録を手作業だけでなくAI にさせたというところも良い。実際に使ってみたい。映画のネタばれ防止にもよさそう。