M5Atom Matrix Walking Robot

© CC BY 4+ visibility367
© CC BY 4+
visibility367

M5Atom MatrixとTailBatの、手の平サイズの歩行ロボットです。

動画
開発素材

デバイス

ツール

システム構成
system image

ロボット

  • サーボモーター x4
  • 連結パーツは3Dプリンタ(光造形)製。
  • M5Atom Matrix
    • MicroPythonにて記述
      • Bluetooth通信
      • モーター制御
      • 顔の表示
  • 赤外線式距離センサ
    • 前方との距離を取得(障害物検知用)

コントローラ

  • MIT App Inventor2によるAndroidアプリ
    • コマンド送信
ストーリー

This is a palm-sized walking robot made with M5Atom Matrix and TailBat. The controller app for Android is made with MIT App Inventor 2.

M5Atom MatrixとTailBatによる、歩行ロボットです。操作用のAndroidアプリはMIT App Inventor2にて作成。

発想としては、「小さい歩行ロボットが作りたい」が先にあり、ハードウェア側はそれに適合する(そして私が使い慣れている)コンポーネントを採用した感じです。

TailBatでサーボモータ4つの駆動は少々重荷ですが、なんとか動いてくれています。稼働時間はとても短いので、単4型充電池 4本で動かすこともあります(ただTailBatより大きくなるので、見た目がイマイチになる)。

TailBat正面下部の「M5」のロゴを隠さないようにパーツは設計しました。

スマホアプリ側のMIT App Inventor2は試しに採用してみましたが、手軽ではあるものの、やはりガッツリ作るにはつらい。ブロックが散乱しがちでカオスになるし、見直そうとしてもどこになにがあるかわからなくなりがち。ライブラリとしては使い勝手は悪くないので(サクッと作る範囲はそこそこ揃っている)、コードから呼び出せるような環境が欲しいと感じました。

メンバー
  • user
    verylowfreq @verylowfreq

関連イベント
  • event M5Stack Japan Creativity Contest 20212021-07-15 開催

同じニオイがする作品
  • event DIY可能な地すべり警報システム
  • event 歩行リハビリエンタメシステム Melody Shoes
  • event 声でみんなの生活をサポート (声のプレゼント)
  • event プライベート

Proto lovers ♥
user
user
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user