- 過去作品の「パワー君」をベースに作成しました
- マイコンボードにesp32ベースのtinypico、サーボドライバは@PONDAさんのminiサーボドライバを使用
- 胸のイルミネーションを追加
- 無線での歩行操作、関節の操作が可能
「Makey(メイキー)くん」を作ってみた!
完成
© CC BY 4+
174
Maker Faireのマスコットキャラクター 「Makey(メイキー)くん」を作ってみました。
二足歩行、各部関節の操作、胸のイルミネーション、などを手乗りサイズで再現してみました。
- 動画
-
- 開発素材
-
ツール
- システム構成
-
- ストーリー
-
過去作品の「パワー君」がMaker Faireのマスコットキャラクター 「Makey(メイキー)くん」に似ていたので、それをベースに「Makey(メイキー)くん」を作ることにしました。 外観の変更が主でしたが、追加機能として胸のイルミネーション、ネオピクセルを使用しました。 手作り感が満載ですが、これは寄贈致しますのでどうかメイカーフェア行きの切符を私に下さい。
- メンバー
-
-
- ロビヲ @ketunorobio
-
-
- 同じニオイがする作品
-
-
スマートスピーカーで音楽を再生すると踊り出すロボ(PLEN5Stack - Alexa間の連携)
-
多関節デフォルメロボット「パワー君」と「パワー君mini」
-
世界最小クラス? 指乗りサイズ マイクロロボット
-
ツールドお家
-