
「Ogaki Mini Maker Faire 2022」の出展作品まとめ(一部だよ|非公式だよ)
2022年12月3日(Sat)12:00 ~ 2022年12月4日(Sun)16:00@ソフトピアジャパンセンタービル
参加作品

テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動!
多くの人がびっくりすると嬉しいです!

しっぽが動くぬいぐるみガジェット
ユカイ工学のQooboに触発されて開発した,しっぽが動くぬいぐるみガジェットです. なでると,しっ…

AI Zoo Keeper
画像生成AI(Stable Diffusion)でどうぶつに変身して、インターネット上に公開されているAIどうぶつ…

人間味マスク ~2代目~
鼻のカメラで人の顔を認識すると扇子が飛び出すマスクです。

メイカフェア東京展示♪ 倒立振子ロボ、スティックくん♪
簡単構成の倒立振子ロボです。メイカフェアで販売予定。5台程度 ソフトはそれなりに高度な技術を駆…

GameControllerizer
ビジュアルプログラミングだけでゲームをハックすることができるミドルウェアです. Makes everythi…

がんばれ!お手伝いロボ
ロボハンドを操り,つぎつぎやってくるケーキにいちごを乗せろ!自転車用ポンプ型コントローラをつか…

Cassettify
カセットテープにWiFiマイコンを内蔵。ラジカセやカーステのスピーカーでウェブストリーミング音楽が…

論理演算式コントローラー
二人で論理的に楽しめ!

セミ捕り名人
カメラとマイクアレイで画像と音圧マップを重ね合わせて画像内の音源位置を表示します。

HeartBeat Packet — 緊張直結式ネットワークシミュレータ
心拍数の上昇に合わせてパケロスを発生させるネットワークシミュレータ。PCを接続してビデオ通話する…

Glowing Air-Bubble 3D display
煌めきながら液中を上昇する気泡群で3D形状をリアル表示可能、Glowing Air-Bubbleシリーズver.4 ・…

AIルンバ
ルンバをハックしてAIを搭載しました。 高機能なAIで、からあげとレモンをみわけることができます…

マリオAIチャレンジ
AIマリオで初代マリオを8-4除く全ステージクリアチャレンジ。数万体〜数十万体とも言われる、マリオ…

ゼンマイじかけのデジタルムービーカメラ
70年ほど前につくられた8mmフィルムカメラをデジタルカメラに改造しました。 テスト撮影に成功した…

じゃんけん侍 Janken-SAMURAI
甲冑×電子工作の新ジャンル。 ダンボールで作ったハリボテ甲冑に昔ゲームセンターにあったジャンケ…

Timer 555 Circuit Sculpture
NE555というタイマーICがあります。1971年に開発され、2021年で50周年を迎えたそうです。この作品はH…

AI Parking Lot Monitoring System
カメラ画像のみで駐車場の車両有無を判定して通知する駐車場監視システム

5BALLS
リアルとバーチャルを行き来する遊べるスマホスタンド型次世代マーブルマシン 5BALLS

方位自身(2019-現在)
触覚で方向を感じるウェアラブルデバイス。回しても針が同じ方向を向く方位磁針と同様に、回しても同…

面倒ミント
土が乾いてくると,「喉乾いた」と電話してくる世話焼かせなミント. 隙あらば人間を頼ろうと甘えて…

Pen Plotter for M5 ATOM Lite
M5 ATOM Liteをコントローラとして使用した小型のペンプロッタです Palmtop size pen plotter using…

こどもの体温記録ロボット_CORPO(コルポ)v2
小学校や保育園に通うこどもの毎日の検温や記録は地味に大変。。。 そこで作ったのが検温が楽しくな…

マイクロビットチャン
スタックチャン大好きな娘が自分でもプログラミングできるよう、マイクロビットでマイクロビットチ…

M5ATOM Matrixを使ったクローラ台車型ロボット
40mm角に収まる小型のクローラ台車型ロボット。無線通信を介して、ゲームコントローラーによる操縦や…

ニョロニョロック
デバイス「にょろにょろ」が使いたくて作りました。 @ryotakobayashi さんの[ゲーミングニョロニョ…

THE 8BIT KEYBOARD
キーボードを、逆方向に進化させました。

M5Stack Color Maker
M5Stack Color Makerはカラーセンサーで色を読み取り、編集し、絵の具を調合できるデバイスです。

明路
明路は光の路をなぞるようにボールを転がしてゴールを目指すおもちゃです。迷路部分は4層構造になっ…

GO!GO!ZombieCity
ストレス発散シューティングゲーム、GO!GO!ZombieCityで楽しいおうち時間を過ごそう!