logo

image

メカニカニ

全方向移動するメカのカニです。コンテナを積みます。

完成 visibility 81 thumb_up_alt 0 comment 0
image

M5StickCとサーボモーター1個でちょっと大きな多脚歩行ロボット

高さ75cm!6脚でガシガシ歩く100均のすだれで出来た多脚ロボ。材料はM5StickC、サーボモーター、すだ…

完成 visibility 858 thumb_up_alt 3 comment 0
image

Atom Matrix でつくる クリスマスツリー

Atom MatrixのLEDを光ファイバーで導光し、光るクリスマスツリーを作りました。

完成 visibility 79 thumb_up_alt 3 comment 0
image

M5Paper を使った名札(画像転送は UIFlow、3Dプリンタでストラップホール付ケースも)

M5Paper で名札を作り、とあるイベントで使ってみました。デバイスへの画像転送・表示切替に UIFlow …

開発中 visibility 236 thumb_up_alt 2 comment 0
image

目覚まし肩パッド

電車で肩にもたれかかる人を起こす!ちょっと変わった目覚まし肩パッドを作りました。

完成 visibility 2243 thumb_up_alt 30 comment 3
image

DIY可能な地すべり警報システム

ダイソーのガーデンライトの中に加速度センサとマイコンを入れて、地すべりの予兆である地盤の動きを…

完成 visibility 547 thumb_up_alt 12 comment 0
image

うちわを振った回数でLEDの色が変わる「ハート振るファン」

ファンの興奮を声以外で推しに伝えたい! あなたの興奮と熱意が色となり光になり、推しに届きます。…

完成 visibility 648 thumb_up_alt 11 comment 1
image

M5StickCですごーくシンプルな走る4脚ロボを作りました!

M5StickC,サーボモーターSG90 1個,100均の竹のおはし10本,ストロー1本ですごーくシンプルな走る4…

完成 visibility 76 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5ATOMとtoioで移動式連射砲を作ってみました

LEGOのダーツ発射台で連射システムを作ってみました! ATOM motionで発射と垂直方向のコントロール…

完成 visibility 1098 thumb_up_alt 15 comment 1
image

M5StickCと100均素材ですごーくシンプルな4脚歩行ロボット

M5StickC、サーボモーター1個、竹のおはし10本、ストロー1本ですごーくシンプルな4脚歩行ロボットを…

完成 visibility 1876 thumb_up_alt 14 comment 0
image

チル会議!早押しトークバトル!!

LINE WORKSを使用し従業員や取引先も交えてチル(喫煙・飲料・柔軟など何でも)しながら気楽にトーク…

開発中 visibility 398 thumb_up_alt 3 comment 0
image

[世界初!?] 鳩時計スマートウォッチ cuckoo time

M5Stack coreinkを使って世界初(?)のスマート鳩時計ウォッチを作りました。 World's first(?)smart…

完成 visibility 538 thumb_up_alt 11 comment 1
image

スタックホン vol.1 ご挨拶

皆様こんにちは。昨今の流行りに合わせて作ってみました。 まずはご挨拶を。 Sャープさんごめん…

完成 visibility 327 thumb_up_alt 5 comment 0
image

Rain Stick GRAVITY

レインスティックと呼ばれる民族楽器をm5を使用してリメイクしました。音のみならず、視覚的にも楽…

完成 visibility 51 thumb_up_alt 2 comment 0
image

近すぎ注意:並走時車間距離測定装置 Too Close!

自転車に乗っている時、追い越していく車と自分のハンドルとの距離を測る端末 Measure the distance…

完成 visibility 159 thumb_up_alt 1 comment 0
image

バスあと何分ミニサイネージ

最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するもの

完成 visibility 1546 thumb_up_alt 18 comment 1
image

自分で操作しておもちゃの刀を光らせる(デバイス:toio・ATOM Lite、実装:UIFlow)

以前作っていた、ダイソーで売っているおもちゃの刀を光らせる作品の別バージョンで、刀を光らせる色…

完成 visibility 354 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ドッチノアシツイテルカワカルチャン

M5StickCPlusを使って作ったフォトリフレクタでどちらの足がついてるか分かる歩行ロボット用のインタ…

完成 visibility 284 thumb_up_alt 2 comment 0
image

DiV-Vision(ディブ・ビジョン)

白杖でカバーできない眼前の障害物までの距離を、振動パターンで伝える視覚障害者用の支援装置です。…

完成 visibility 463 thumb_up_alt 8 comment 0
image

お手軽GPSサイクルコンピューター

GPSのデータから速度と時間を出してくれるサイクルコンピューターです

完成 visibility 348 thumb_up_alt 4 comment 0
image

湿度感知ミラー「MoistureStack」

乾燥はお肌の大敵。日々のケアに気を配りたいですよね。でもエアコン生活をしているとついつい忘れが…

完成 visibility 981 thumb_up_alt 15 comment 1
image

カオナシATOM_toio

動くカオナシをM5 ATOMとtoioで作ってみました

完成 visibility 1466 thumb_up_alt 25 comment 5
image

AR名刺ならぬM5名刺!?

以前から作っていたAR名刺の仕組みをM5Stackと掛け合わせました! これでオフラインイベント時の交…

完成 visibility 348 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ソラカメを、M5StickCを使ってサーボモータで動かしてみた。

ALGYAN 7th 記念イベントのプレゼントで戴いた「ソラカメ」を見張り用カメラとして、出来るだけ広範…

完成 visibility 150 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ミニトマトの水やりを自動化🍅 Automatic watering of mini-tomato

M5StickCPlusの可愛らしさを活かし、身近で実用的なミニトマトの自動水やり機にチャレンジしました!

完成 visibility 2231 thumb_up_alt 23 comment 0
image

M5Stackでクロマトグラフィー /The Simplest M5Chromato-System

科学イベントでの参加型実験の定番「ペーパークロマトグラフィー」にM5Stack+カラーセンサーで構成…

完成 visibility 1347 thumb_up_alt 4 comment 3
image

オンラインPスイッチ

すっかりリモートワークが定着してしまった現代。 オンラインのみのやりとりでは寂しいので、 UIFl…

完成 visibility 189 thumb_up_alt 4 comment 0
image

M5Flip CONCEPT

M5Stackを使った作品を考えてたら、M5Stackの新シリーズができてました。 ぱかぱかM5Stackです。

完成 visibility 1490 thumb_up_alt 29 comment 6
image

攻撃型ATOM_toioクローラ

M5 ATOM Liteでコントロールするtoio改造クローラです。 This is a toio modified crawler controll…

完成 visibility 251 thumb_up_alt 9 comment 2
image

Big Ball Robo(健常者バージョン)

大きなビーチボールを操縦することができます。 操縦はQRコードをスマホで読み込んでリンク先の操縦…

完成 visibility 190 thumb_up_alt 2 comment 0