松ぼっくりだってInternetにつながりたい! 松ぼっくりIoT湿度計
完成
© CC BY 4+
1185
松ぼっくりの特性(湿度に応じてカサが開閉する)とM5StickC Plusの傾きセンサーを組み合わせて作成したIoT湿度計です。
Pinecone IoT Hygrometer
- 発想の変態(天才)賞 by ばんのーヒーローズ・リーグ 2023
- ノーコード・ローコード賞 by 市川大祐ヒーローズ・リーグ 2023
- インスタ賞 by インスタ部ヒーローズ・リーグ 2023
- 動画
-
- 開発素材
-
- システム構成
-
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- keicafe @keicafe
-
-
- 関連イベント
-
-
ヒーローズ・リーグ 20232023-08-28 開催 -
M5Stack Japan Creativity Contest 20232023-07-15 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
エアねこ -
Jam Pepper -
まったりセンサー -
うまいボーン by Umaider Quintet
-
松ぼっくりを湿度センサとして活用!これめっちゃ好きです!!!!
@tomoki_banno さん
>発想の経緯を教えて欲しい。。
発想の経緯は下記にになります。
自動水やり機(ベランダのプランター用)を色々作っていた
↓
土壌湿度センサーも活用。土の中に端子を差し込むため劣化が激しいため代替手段を検討
↓
ある日下記のtweetを発見。「アナログだけど、分かりやすく素晴らしい方法!!」と感動
https://twitter.com/wankonin/status/1606581369836298241?s=46&t=0Zt7_2vhznZdcgR5-5_fuQ
↓
天然のバイメタル式 温度計として、または水やりタイミングトリガーとして活用できなか?
↓
子供向けの工作ハンズオンでも使えるように、極力シンプルで低価格(余計なセンサーは購入不要)な作品を作ろう!
あえて大袈裟に迂回することで松ぼっくりの生態の持つメディア性をうまく抽出している本作にインスタ部賞を贈賞いたします。生体センシングの一種でありながらも、温度変化による松ぼっくりのカサの開閉に着目した本作品は、アナログを起点とした作品ながら、アナログから徐々にデジタルへと変化するルーブ・ゴールドバーグ・マシンのようにも感じられます。
湿度の計測に松ぼっくりのカサの反り具合を使う発想がとても斬新で、かつ、それを簡単な仕組みで実装している点が素晴らしいです。子供向けのワークショップへの活用をご検討されているようですので、多くの子供たちがこのコンテンツの開発を体験し、楽しんでもらえると良いですね。今後の展開を楽しみにしています。
どうやればこのようなアイデアが出てくるのだろう。と言う驚きを隠せないほどの発想の変態作品です。発想の経緯を教えて欲しい。。
YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/YdwssCu3yrQ
@tomoki_banno
さん、YouTubeでの紹介ありがとうございました!