HEXAプリンタ ‐6軸非平面3Dプリンタ‐

visibility4754
visibility4754

3Dプリンタとして世界初の機構であるHEXAプリンタです。DELTAプリンタに似た機構でありながら6軸あるため、位置・姿勢を制御することができ、非平面印刷が可能です。

link https://www.youtube.com/watch?v=4UNqXRcZTqw
  • ファイナリストMouser Make Awards 2023
動画
開発素材

デバイス

システム構成
system image

スペック

・寸法:W470xD460xH615 ・印刷サイズ:φ240x55mm ・傾斜角度:45° ・制御基板:Bigtreetech Octopus Pro ・対応ファームウェア:klipper, Marlin

特徴

・ノズル先端の姿勢を傾斜/回転させることができる。 ・非平面スライスに対応。 ・90°以上のオーバーハングを印刷可能。 ・印刷済みの造形物の側面に入り込み、継ぎ足し印刷可能。 ・一般的な5軸プリンタよりもメカ調整が容易で、調整項目がほぼソフトウェアパラメータ。

非平面印刷の例

・Slicer4RTN:円錐スライス ・側面印刷 ・円柱スライス

ストーリー

非平面印刷をしてみたくなり機構設計からスタートしました。一番の課題はスライサーですが、Slicer4RTNの存在を知り、スライスに対する不安が解消し、メカ設計を行い、ファームウェアを改造しました。

初めは標準で6軸制御に対応していたMarlinで開発していたのですが、あまりにもなスパゲッティだったため、開発しづらかったです。そのため、本来3軸のklipperを6軸に拡張し、制御しました。

メンバー
  • user
    gear @_gear_geek_

関連イベント
  • event 「Maker Faire Tokyo 2022」の出展作品まとめ(一部だよ|非公式だよ)2022-09-03 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品②(第51回〜100回まで)2021-12-01 開催
  • event 「Maker Faire Kyoto 2023」の出展作品まとめ(一部|非公式だよ)2023-04-29 開催
  • event Mouser Make Awards 20232023-05-01 開催
  • event NT東京2023:出展作品(一部|非公式だよ)2023-11-04 開催
  • event 「Maker Faire Tokyo 2024」の出展作品まとめ(一部|非公式だよ)2024-09-21 開催
関連リンク
user
ばんの @tomoki_banno

YouTubeで紹介させて頂きました
https://youtu.be/A1gije5oN3o

user
ファイナリスト @Mouser Make Awards 2023

<一次審査通過作品>のびすけさん:3Dプリンターの新たな表現の可能性を示しており、それがまた作りたい欲求をさらに触発させてくれるんだろうなと感じました。また、プロトタイプの進化も興味深く、3号機がメタリックになったのはデザイン的こだわりかと思いきや、精度へのこだわりで、作品に対するこだわりの深さを感じました。(講評を事務局が代筆)


同じニオイがする作品
  • event Oculus Rift DK1用2カメラ取付具
  • event visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜
  • event Pro Mini用USB Host shield
  • event 縁日風クラッピー~LED常時点滅版~

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user
user