MESHとobnizとkintoneを贅沢に使って、風邪引いたときにお母さんを呼ぶプチDX

© CC BY 4+ visibility394
© CC BY 4+
visibility394

別の部屋にいてお母さんとかに用事があるときにわざわざ近くまでいかなくても
かんたんに呼ぶことが出来るプチDX

link https://youtu.be/VMQvde1xKog
動画
開発素材

ツール

ガジェット

デバイス

システム構成
system image
  1. MESHからkintoneに登録する自作のブロックを作る
  2. kintoneにレコードが登録されたらobnizのwebhook叩く
  3. obnizはwebhookで立ち上がってただ表示するだけ

MESHの向きを変えると、向きによってメッセージをkintoneに送信 そのメッセージをkintoneからobnizに送信 obnizはメッセージを受け取ったら点滅するのでお母さんは気づく

ストーリー

kintoneとobnizとMESH SDKはお母さんが作って、MESHの家はピョコ太郎(こども)が作った。

MESHの6面に3つメッセージを書いた。

なんでかというと、6つのメッセージ書いたら、同じ用事があるときに同じ向きにしようとしてもプログラミングが動かないからだ。

だから、3つにメッセージを絞った。 「のみもの」「ティッシュ」「来て!」

のどが渇いたら飲み物を持ってきてもらえる。あと、ティッシュの消費量がすごかったから、あたらしいティッシュ持ってきてもらえる。来て!ってのはそれ以外の用事のときにとにかく来てもらいたいときに来てもらうメッセージ。

あと問題があった。 MESHはそのままだと、小さすぎて🍓ちゃん(0歳)が見つけたら食べてしまうかもしれない。 それと、どこかに落としてなくしてしまうかもしれない。 だから、牛乳パックでMESHの家を作った。 結構くふうしてある。▶の印をつけて、向きを間違えないようにしたり。 牛乳パックの中には折り鶴を住ませた。

これで、風邪のときでもお母さんがすぐ呼べるから大丈夫だ。

牛乳パックの見た目にもこだわりたかったんだけど、風邪が治らなくて間に合わなかった。

メンバー

お母さんとピョコ太郎

  • user
    ジュリドン @juri_don

関連イベント
  • event 手軽でも効果抜群!IoTで業務改善コンテスト20222022-09-28 開催
関連リンク

同じニオイがする作品
  • event ノビトーク
  • event 【共創×モチベーションアイテム】Accomplish
  • event 「根津latoon」商店街対抗!色塗り地図アプリ
  • event アイスブレイクにぴったり!体内時計チャレンジ

Proto lovers ♥
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user