日差しと健康をつなぐクリップ × アプリ 〜相棒「ひなた」と紫外線の“見える化”で健康をデザイン〜
クリップが紫外線をリアルタイムに計測し、アプリ上のキャラクター「ひなた」が表情やゲージでその状態を可視化します。クリップとアプリを使うだけで、楽しく紫外線と上手に付き合えます!
パワポ用カンペスカウター
PowerPointのノート(カンペ)を単眼式グラスに映します。また、スライド送りなどの操作もできます。これで登壇すれば、つかみはOKです。出オチとも言います。
ANSLIN(アンシリン)
災害時でもみんなと繋がれて、安心できるコミュニケーションアプリ! 災害などによって通信が使えない環境でも安否確認をはじめとした多様な“人とのつながり”を可能にします!
内蔵加速度センサで心拍動を計測
M5StickC-PlusやATOMS3には加速度センサが内蔵されているので、単体で心臓の鼓動(心拍動)を計測するプログラムを作成しました。処理はデジタルフィルタで簡単に処理させているだけです。
光る縄文土器で心拍と姿勢をモニター
縄文風ヘッドバンドで心拍と姿勢を計測し、Bluetoothで縄文土器と通信し、心拍や姿勢に応じて縄文土器を発光させます。縄文のパワーがデスクに癒しと正しい姿勢をもたらします。
LocalGPSトラッカー
クラウドサーバーを介さない近中距離現在地情報共有デバイス
B-Commander(旧:M5Commander)
~流れ作業・繰り返し作業は自動で終わらせる時代~ B-Commanderは、実務や娯楽などにおける、 様々な流れ作業・繰り返し作業をワンタッチで 完了する補助デバイスです。
BugC2でサッカー対戦
M5Stack BugC2を使ったサッカー対戦システムです。コンパクトなシャーシとモーターを備え、遠隔操作やプログラムによる自律動作が可能です。
木苺式クイズ早押し機
理論最大判定速度24ns(1/46666667 s)!Raspberry Pi Pico WとPIOを活用したオープンソースの高性能低コスト10入力クイズ用早押し機
M5Stack AtomMotionとBluetoothで動くメカ・タイガー
M5StackのAtomicMotion(AtomLite付)をBluetoothで操作するサンプルを作って タミヤのメカ・タイガーに載せてみました!
M5StickCを数取器に
M5StickCを数取器に! BLEビーコンでデータの確認・集計が可能!
鬼殺し 〜飲みゲーシステム(encourage drinking game)〜
ランダムな時間でプレイヤーが最初からお酒を飲んだ量を測って、一番お酒を飲んでいないプレイヤーが罰ゲームやコールを受ける、という飲みゲーです。
Canon ミラーレスカメラ用シャッターコントローラー
M5AtomS3で作成したBluetoothリモコンでCanon EOS M200のシャッターをコントロールします。 インターバルタイマーや外部トリガーでシャッターを切ります。
「癒し系'ネコロボ'」をtoio Doでプログラミングできる SYSTEM
なんやかんやで、「癒し系'ネコロボ'」をtoio Doでビジュアルプログラミングできるようにする SYSTEMです
BLE-MESHを用いたオフィス管理
BLE-MESHを用いて1フロアのデータを集約。会議室の利用状況やコピー用紙の在庫管理、座席付近の温度を監視しています。
光る!!鳴る!!DX雨傘刀!!
傘を振ることで音がなり、光ります。 腕に装着してM5ダイアルで発光や音のパターンが変化します。 ついでに忘れ物防止機能も実装します。
CatchBall ROBO with Beaver
ひとりでもキャッチボールで楽しめるロボットを作成しました。 We created a robot that you can enjoy playing catch even by yourself!
S-Buckle - チャイルドシート置き去り防止デバイス -
ベルトを閉めたまま車を離れて閉まった時にスマートフォンで危険を通知します ・シンプルな技術のためローコストでの導入可能 ・後付け可能なベルト型デバイスなのですでに持って2いるチャイルドシートに導入可能
ARToy - Nature Graffiti
NatureGraffi is a physical computing app to brush nature pattern around your surroundings.
スーパービーバー戦車ロボ シューティングゲーム
戦車ロボットを実際に動かしてオバケを倒すシューティングゲームです。 プロジェクションマッピングを行い、現実と融合したリアルな体験ができます。
ムーブメントアーム
「プレゼンテーションをよりスタイリッシュに」行うための手袋型ツール。装着して腕を動かすことで内蔵された加速度センサが動作を検知。PCと通信することでプレゼン資料を操作するもの。
メイカフェア東京展示♪ 小さいは正義♪ わずか2.6g!ライントレーサー&ラジコンロボ♪
★スタックチャン協力の元、「自動給電システム」のテスト 追加 小さいは正義♪...マイクロロボで、手作り世界最小?クラスの ライントレーサーです
壊れたマウスのパーツで回転入力デバイスを作ってみた
マウスホイールのエンコーダパーツを利用して、回転入力式のデバイスを作成してみました。
ViruStickC Plus
Bluetoothをつなげるだけで簡単に悪戯ができてしまうプチウイルスデバイス! 遠距離かつ手放しで友人をびっくりさせよう!
忘れん防(忘れ物防止システム)
Bluetoothを活用した貴重品忘れ物防止システム。センサーで人の接近検知し、Bluetoothで貴重品の有無の判別します。結果はモニタで通知されます。
ダイヤル解錠トリガー
ダイヤル錠のように決まった回し方をすることで解錠し,何らかアクションを起こすきっかけにできる仕組みです。
動く1/11園丁型ロボット兵つくってみた
約1/11サイズ、コントロールできて動く園丁型のロボット兵をつくってみました。
ロボット群管理支援AI ラブレイス
ロボット群の管理をVUIで直感的に!
ミニフィグセグウェイ リモコンロボ
レゴ、ミニフィグがセグウェイに乗った感じのリモコン製作です。 スマホで操作 マイコンはATtiny モータは3レベルインバータ制御でポートダイレクト駆動です 間に合えばメイカーフェア東京で展示...
リアルRPGシステム 第1弾:宝箱と魔法のリング
ロールプレイングゲーム中では不思議な現象に出会うことも多いでしょう。でも、これは画面の中の話。そんなん出来て当たり前!と思っていたんじゃつまらない!リアルな世界でもRPGに見られる現象を再現してみよう

