1日24時間は短すぎる。 時間を前借りして、1日を伸ばしましょう!
時間の前借り?
時計についているボリュームを回すと、23:00から時間の進み方が遅くなります。
0:00を超えたら、前借り終了。 前借りした分だけ、6:00まで早く進みます。
ボリュームは最大5時間まで調整可能、24時を実際には29時まで延長できます。
自分に合った時間の流れを
歳を重ねるに連れて、感覚的に早くなる時間 子供の頃に楽しんだ夜の長さを体験したり、今の自分の感覚にあった時の進み方を設定できます。
1日24時間は短すぎる!
ボリュームを回して1日を伸ばせ!
1日24時間は短すぎる。 時間を前借りして、1日を伸ばしましょう!
時計についているボリュームを回すと、23:00から時間の進み方が遅くなります。
0:00を超えたら、前借り終了。 前借りした分だけ、6:00まで早く進みます。
ボリュームは最大5時間まで調整可能、24時を実際には29時まで延長できます。
歳を重ねるに連れて、感覚的に早くなる時間 子供の頃に楽しんだ夜の長さを体験したり、今の自分の感覚にあった時の進み方を設定できます。
面白いです! けっこう実用的かもしれません。
発想凄いですね。
その発想はなかったです..危険な物理ドーピングツール.
発想が面白いです!使ってみると自覚していない自分の時間の使い方や感覚が見えてきそう。
設定が自分に合ってるとパフォーマンスが上がりそうだし、それが肉体的に身を滅ぼす事になるのか、それとも!?というところ、危うさと可能性が共存する感じが興味深いです。
仕組みを知らない人に試してみてほしいですw
短い睡眠時間を誤魔化すのに使えるかも...
この発想すごい。人間の時間の感じ方の変化など、いろいろ実験できそう。
面白そうなだけじゃなくて「もしかしてこれを目の前に置いたら全ての行動を加速できるのでは?」っていうアブナイ妄想が始まっちゃうので、中毒性もあるかもですね♪
借りた時間のツケを返すために、時間が早く進み始めるあたりが悪魔的ですき。
すべての人に平等に与えられていると思っていた「24時間」という概念を暴力的に破壊する一方、効果の疑わしい健康食品に「救済」を求める人々の姿も呼び起こされる極めて今日的な作品。作者自ら被験者となり効能を主張する様相は、鑑賞者の心にぐさりと刺さり痛い。ひげだるまさんの今後の健康を危惧せずにはいられない。
時間を前借りするという仕組みが、深夜に追い込まれた状態で命を削る禁断の必殺技のような効果を生んでおり面白いです。作りがシンプルなのも素晴らしいです。荒唐無稽なように見えますが、そもそも時間感覚というものはとても主観的なものであり、よりよい生活のために柔軟にデザインできるのだという哲学を感じました。