誇張しすぎた一般相対性理論

visibility212
visibility212

一般相対性理論から着想を得て、時空間を歪ませた表現を試みたカメラアプリです。
カメラの前で動いて、歪んだ映像をお楽しみください。

link https://ryota3da.web.fc2.com/etr/
動画
システム構成

JavaScriptでの自作プログラムにて、カメラ映像を歪ませています。

具体的には、メモリ上にカメラ映像を一時録画しつつ、 重力の影響が弱い上方ではカメラ映像の再生が速く(9.8秒を1倍速)、 下方では遅くしています(4.9秒を0.5倍速)。

ストーリー

私は、インタラクティブ技術を用いて、時間をテーマにした体験型の作品を多く制作しています。 本作は、一般相対性理論から着想を得て、時空間を歪ませた表現を試みたカメラアプリです。

アルベルト・アインシュタインは、時間や空間に関する物理理論を数多く提唱しました。 特に1915年に発表された一般相対性理論では、重力が時間の流れに影響することを説いています。 それから約100年後の2020年、東大の香取教授や理研の高本研究員などによるチームが、 島津製作所と共同製作した光格子時計を使い、一般相対性理論の検証に成功しました。 高さ450メートルの東京スカイツリー展望台では、地上と比べて1日あたり約4ナノ秒速く進みます。

日常生活を送る上で、この違いを知覚するのは困難ですが、 本作ではこの現象を視覚的に誇張して体験できることを試みています。 本作において、重力の影響が弱い上方ではカメラ映像の再生が速く進みますが、 重力の影響が強い下方ではカメラ映像の再生が遅くなります。 (上方はリアルタイムで約9.8秒表示。下方は約4.9秒を0.5倍速で表示。)

形を歪ませたり過去を表示する作品は既に多数ありますが、 本作では一般相対性理論が説いている時間の流れの違いを誇張することで、特有の映像表現を可能にしました。

余談ですが、ハリウッドザコシショウの誇張しすぎたモノマネの影響も受けています。

メンバー
  • user
    小岩亮太 / Ryota Oiwa @ryota3da
    • all

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20232023-08-28 開催
user
湯村 翼 @yumu19

シンプルで面白い!


同じニオイがする作品
  • event NEON DRAWING 空間に立体的にお絵かきが出来るXR、MR体験!
  • event toio CLOCK
  • event x10 / クロステン
  • event ChanJar(チェンジャー)

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user