LEDパネルで落ちゲー

© CC BY 4+ visibility1574
© CC BY 4+
visibility1574

16x16のLEDパネル2枚とM5AtomS3の加速度センサを使って落ちゲーを実現。
適度な重さがあるので筋トレにもなります。

動画
開発素材

デバイス

システム構成
system image

M5AtonS3を使用。内蔵の加速度センサで動きを検知し、左右に傾けるとブロック移動、上下に振るとブロック回転、ボタンを押すと高速落下の動作。
ゲームのプログラムはM5Stackのサンプルプログラムを参考に作成。

ストーリー

LEDパネルと加速度センサを組み合わせた作品のアイデアが浮かんだのでまずドットを動かすプログラムを作ってみました。一応バウンドしたりする動きを実装してみたりして、自分のプログラムとしてはかなりの力作です。


3面に改造。行き当たりばったりプログラミングの限界を感じました。


最終的にやりたかったのがこれです。が、やってみると思ってたほどでもなく。


作っている途中で思いついたゲーム


落ちゲーを作る方向に転換


激しい操作が必要


LEDパネルを増やしてみる


完成。
本物に比べて画面サイス大きいので1プレイにすごい時間がかかる。そして腕がすごく疲れる。

メンバー
  • user
    PikaPikaらいと @pikapika_light

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20232023-08-28 開催
  • event ヒーローズ・リーグ 20242024-09-02 開催

同じニオイがする作品
  • event 1KByteで記憶力ゲームを作ってみた
  • event カーエアコンの監視
  • event 縁日風クラッピー~LED常時点滅版~
  • event インターフェース改造アームライト

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user