M5AtonS3を使用。内蔵の加速度センサで動きを検知し、左右に傾けるとブロック移動、上下に振るとブロック回転、ボタンを押すと高速落下の動作。
ゲームのプログラムはM5Stackのサンプルプログラムを参考に作成。
LEDパネルで落ちゲー
16x16のLEDパネル2枚とM5AtomS3の加速度センサを使って落ちゲーを実現。
適度な重さがあるので筋トレにもなります。
- 動画
-
- 開発素材
-
デバイス
- システム構成
-
- ストーリー
-
LEDパネルと加速度センサを組み合わせた作品のアイデアが浮かんだのでまずドットを動かすプログラムを作ってみました。一応バウンドしたりする動きを実装してみたりして、自分のプログラムとしてはかなりの力作です。
LEDパネルx加速度センサー作品
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) May 27, 2023
ドットを1つから2つにするプログラム改造は時間かかったけど、2つをいっぱいにするのは簡単だった。
ハード構成を解るようにして撮影。
最終アイデアまでの完成度40%くらいだけど、これはこれで作品として完成してるかも😁 pic.twitter.com/Bk2nZKtgXk
3面に改造。行き当たりばったりプログラミングの限界を感じました。
LEDパネルx加速度センサー作品
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) June 6, 2023
8×8ドットのLEDパネルを3枚使って3次元の動きを表現。
行き当たりばったりプログラミング手法の限界を感じました。とても人に見せられるコードじゃないけどなんとかここまでは出来た😵💫
最終アイデアまでの完成度90%くらい pic.twitter.com/x1Jiw7J6up
最終的にやりたかったのがこれです。が、やってみると思ってたほどでもなく。
LEDパネルx加速度センサー作品
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) June 8, 2023
最終的にやりたかったのがこれです。立方体万華鏡を本当の万華鏡のように動かすことで模様が変わるようにしたかった。
ただ8×8のパネルでは解像度がイマイチなのと、動きも早すぎて万華鏡っぽくない😓
改善して完成度150%を目指します。 pic.twitter.com/GBZBLEXHIr
作っている途中で思いついたゲーム
LEDパネルとM5AtomS3の加速度センサーで玉入れゲーム作ってみた。
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) May 29, 2023
ボール衝突時の物理計算ちゃんとしてないのとセンサーのキャリブレーションもしてないので思うように動かせず、難易度高い😵 pic.twitter.com/71Y5TDVv7h
落ちゲーを作る方向に転換
M5Stackライブラリのサンプルコードにテトリスがあったので2時間かけて解読🧐コメントに記された色と実データが違っているというトラップを乗り越え、LEDパネルにブロックを表示させる事が出来ました。
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) June 21, 2023
Atomに移植して加速度センサーで操作出来るようにする算段🙂 pic.twitter.com/kOoumSlelz
激しい操作が必要
加速度センサー&LEDパネルによるテトリスを作成中。
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) June 22, 2023
左右の動きはまあまあだが、上下動で回転させるのはムズイ😵💫 検討の余地大😓 pic.twitter.com/qs0uFpGZGC
LEDパネルを増やしてみる
加速度センサー&LEDパネルによるテトリスを作成中。
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) June 28, 2023
16x16のパネルを追加購入して16x32マスに改造してみた。ドット数の宣言だけで簡単に変えられるプログラムにしたつもりだったが、本当に実機で一発で動いたので嬉しかった😆
あとはまずフレームをちゃんと作らねば😓 pic.twitter.com/qGgWcicOmA
完成。
本物に比べて画面サイス大きいので1プレイにすごい時間がかかる。そして腕がすごく疲れる。M5AtomS3とLEDパネル(16×16を 2枚)でテトリスを作りました。
— PikaPikaらいと (@KPmilk3) July 3, 2023
16×32マスという広いフィールドを加速度センサーで操作するので腕がめっちゃ疲れる😵💫
図らずも筋トレゲームになってしまった😅 pic.twitter.com/hUAH0kdQSr
- メンバー
-
-
- PikaPikaらいと @pikapika_light
-
-
- 関連イベント
-
-
ヒーローズ・リーグ 20232023-08-28 開催
-
ヒーローズ・リーグ 20242024-09-02 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
1KByteで記憶力ゲームを作ってみた
-
カーエアコンの監視
-
縁日風クラッピー~LED常時点滅版~
-
インターフェース改造アームライト
-