おじ教授のかんがえたさいきょうのいんぱくとぼたん
開発中
© CC BY 4+
539
Fittsの法則という理論を用いて、反射神経の衰えた私のようなおじさんでもストリートファイター6でドライブインパクトが返しやすくなる「栗原式インパクトボタン」を作りました。SNSで反響がすごいです🔥
-
ProtoPedia賞ProtoPedia Award 2025〜ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇〜
- 動画
-
- 開発素材
- システム構成
-
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- 栗原 一貴 @qurihara
-
-
- 関連イベント
-
-
ProtoPedia Award 2025〜ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇〜2025-05-01 開催
-
ヒーローズ・リーグ 20252025-09-01 開催
-
「Maker Faire Tokyo 2025」の出展作品まとめ(一部|非公式だよ)2025-10-04 開催
-
- 関連リンク
- 同じニオイがする作品
-
-
がんばれ!お手伝いロボ
-
スマート洗濯システム 〜IT技術を用いて洗濯をスマートに〜
-
reTerminalとHDMI入力でゲーム配信! - HDMI入力拡張モジュール -
-
体感型AR/MRゲーム!ユニティちゃん Magic Leap ホッケー!
-





まさに、、さいきょうの「理論×実践」を見せつけられた思いです。
更にコミュニティがうまれ、二次創作や新しいアイデアに結びついていく様子が、まさにメイカームーブメントをなぞっているかのようです。衰えた反射神経を補うという願望から生まれた活動が、これからもたくさんの人に届くよう、ProtoPediaとしても応援していきたいです。