開発中
GameControllerizerは「ゲームコントローラ」として振る舞う独自のハードウェアと,
簡易なプログラミング環境からなるミドルウェアです.
自分の好みのゲーム機にこのハードウェアを接続し,挙動をプログラミングすることで、
既存ディジタルゲームへの操作入力を自在にハックできます.
【特徴】
- 多様な機器および情報源をゲーム入力へと“変換” できます
- “変換” をビジュアルプログラミング言語により記述できます
- G.C.ユニットを対象機器にUSB接続するだけでゲームを拡張できます
【応用例】
- 様々なデバイスでのゲーム制御(IoTデバイス,ウェアラブルセンサ,スマートスピーカー)
- ゲーム制御の改変・分岐・合流
- ゲームの自動プレイ(画像・音声認識,AI)
- ゲームするだけで〇〇(Toolification of Games)
【実応用での実績】
- スマートアパレルのデモ製作に(xenoma様)
- 大学での講義(メディアサイエンス)に
- ゲームを使ったAI研究のためのプラットフォーム作りに
【利用形態】
①API/プログラミンで「任意のIoT機器/API/プログラムをなんでもゲーム機に接続!」
- ホスト:RaspberryPi,
- プログラミング:Node-RED
②シーン2:電子工作で「さいきょうのオレオレゲームコントローラーを作るぞ!」
- ホスト:micro:bit
- プログラミング:Makecode
GameControllerizerのソフトウェアはオープンソースとして公開中です.
また,ハードウェアについても2018年中に配布開始予定です.
API・素材等
チーム名
Hi Score Boys
Wow
Makes everything into a game controller !