
DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト

主催:DojoCon Japan 2025 実行委員会
2025年8月2日(Sat)0:00 ~ 2025年9月7日(Sun)23:59
参加作品

Neureka!
ノートや教科書の写真から、ポッドキャストやフラッシュカードといった教材の生成に加えチャットやAI対話機能でインタラクティブな学習行うことができ、あらゆる学習の理解をAIで効率化するアプリです。

よっくまんアドベンチャー
micro:bitとPCキーボードで操作する、よっくまんのママを助ける冒険アニメーションゲーム。75ステージで絆と感動を体験☆

To my parents 〜直接渡せない時用マシーン〜
テストの結果が悪すぎて親に直接見せられない時に、 笑いを取り入れながら渡せるマシーン。 直接は恥ずかしくて渡せない手紙などにも応用可能。ちょっとしたメッセージもレゴのフィギュアが伝えてくれます。

ピタへび!!
伸び続けるへびを操作し、ステージをきれいに埋めよう!

Scratchで円周率を求めるプログラム
Scratchで円周率を求めるプログラムを作りました! スーパーコンピューターのように円周率を求めるため安定して計算ができる仮想化サーバー環境を整えました

Egg Beat
タマゴは少しの衝撃で割れてしまう... だが、彼らは足を手に入れた! 落ちてくるブロックを避け、生き残ろう!

ヤモリゲーム
窓の外に現れるヤモリを猫が狙うように、次々と現れるヤモリをタップで打ち落とし、何匹落とせるかを競うゲームです。動体視力と反射神経の訓練になります。

リアルな踏切
リアルな踏切をスクラッチで作ってみました。

九州シューティングゲーム
このゲームは僕が道場コンに出す作品です 今回九州初開催ということで九州要素を入れました 一回クリアした後もう一回やるときは、2回旗マークを押してください

【フルベクター】京葉線E331系ドア開閉機構
今回はJR東日本、京葉線にいたE331系という4年間しか運用につかなかった、レアな車両のドアが開閉するシミュレーターを製作しました。

果物などの数を数えるゲーム
画面に出てくる果物などの数を数え、あとからその数を当てるゲームです。 少しずつ種類が多くなり難しくなります。

お絵描き
部屋の中で、楽しくお絵描きしているよ。描いては消して、描いては消して・・・

マイクラ_Pythonで爆速クリック
マイクラで早いクリックができるプログラムをPythonで作ってみました。爆速でブロックをおいていきます!

オーロラからのひらめき
オーロラの写真家の人が撮った映像を見た時に、心にひらめきが浮かんだ様子をアニメーションで表しました。

しまえなが
blenderを使って、北海道に生息する「しまえなが」をつくり、アニメーションで動かすところまでをチャレンジしました。とんでいくところを表現してます。特に関節がはずれているのが、かわいいです。

ソレノイドマリンバ
ソレノイドとモーターを使ったマリンバを演奏する装置

VIRASYS NOXARION Ver.1.0.0
sansblueknight&Ai共同制作をし完全最新作見下ろし視点アクションシューティングゲーム!!広大な難破船を駆け巡り、真実を解き明かせ!!

個人的な見解です
誹謗中傷や偏見になりそうなワードにモザイクと流れるメッセージをかけて、ネット上の情報を客観的に得られるようにする。また、自分で、置換・モザイク・ハイライト・コメントの中からワードを選択することもできる

スーディンの戦い ~村の平和を守り抜け!の巻~
本からアイディアを得た、ユニークな世界観の弾幕アクション

仮想ストレージつくってみた
SSDやHDDのようなストレージをファイル(.img)で再現してみました。

上手に焼けました
肉がおいしく焼けるにつれて…みんなやってくるよ

スペース・サイクリング
マイクロビットとスクラッチをつなげたゲームです。エアロバイクのペダルをふむと取り付けたマイクロビットが動いて信号が送られゲーム内のネコが宇宙内を進みます。180秒以内に隕石をよけながら地球に戻れるか⁈

初心者ねこのお手伝い
プログラミング初心者のねこが作った3つのゲームのバグを直すゲームです。

ハノイの塔
ハノイの塔は3本の杭をある3つのルールにしたがって動かす膨大な時間のかかるパズルです。そこで自分のPCではどのくらいの時間がかかるのか、自動ですると杭がどんなふうに動いていくのか気になり作成しました。

世界最小の大冒険
色々な場所を歩き、ゴールに向かう。何かにぶつかり死んでしまいスタートに戻ることがあります。

蛇迷路
いろいろなギミックを解きながら、蛇が迷路を進むゲーム。 やじるしでいどう、赤色に触れたらやられます。 セーブを押してつづきからをおすと続きからできます。

ひらめきゲーム
ひらめいたことはすぐに忘れてしまいます。なので、すぐにメモをしてしまいましょう。メモができたらスコア+1です。より高スコアを狙いましょう。

オンライン鬼ごっこ
オンライン鬼ごっこです。赤いやつの座標はオンライン化されてないです。他にやっている人が見れます。時間が経てば経つほどデカくなります。