組み立て
竹のおはし,竹串,アイススティックなどでできたロボットの胴体に,自作フィルターと厚紙で作った頭を載せてから,サーボモーターのついた土台にくっつけました.頭部のマイクロビットと土台の回路は鰐口クリップで接続しました.
MakeCode
ロボット本体 https://makecode.microbit.org/56708-57230-50055-93594
コントローラー https://makecode.microbit.org/61572-27013-54818-63344
あそびかた
- 土台のブレッドボードにあるメインスイッチとコントローラー側の電池ボックスのスイッチを入れます.
- コントローラー(マイクロビットv1)を前後に傾けると表情が変わります(6種類).
- コントローラーを左に傾けると左の腕と頭部,右に傾けると右の腕が動きます.
- コントローラーを左右に傾けている間は胴体も動きます.
- Aボタンで「ハロー,ハロー」と言い,Bボタンで笑います.A+Bボタンで自作の曲を歌います.
- 大きな音を立てると驚いた表情に変わります.