うちのペットが、すみません。

© CC BY 4+ visibility1708
© CC BY 4+
visibility1708

疲れ切ったテレワーカーの前に現れ、非合理的に、理不尽に暴れる謎のペット。
「しょうがないなあ~」とお話しをしたり撫でたりするうちに日々の窮屈さが和らぐ・・・
そんなテーマのプロダクトです。

  • ドラコン賞 by いわおかヒーローズ・リーグ 2022
動画
開発素材

クラウド

デバイス

システム構成
system image
  1. LINEをユーザーインターフェースとして、ユーザーの発するコメントをenebularに連携し、ペットの画像とクイックリプライをLINE上に返す
  2. ユーザーが選択したクイックリプライの選択肢に応じてenebularがペットの機嫌に応じた判定を行う
    • 機嫌にあった選択肢(=正解)ならLINEに機嫌が良いメッセージを返す
    • 機嫌を損ねる選択肢(=不正解)ならenebularからM5Stackにサーボモータを回すように連携するとユーザーの横にいるペットが動く
    • ユーザーがペットを撫でるとM5Stackに接続された超音波センサで撫でられを感知してサーボモータをとめる
ストーリー

時は202X年、対面のコミュニケーションが抑制される中、人類は遠隔でのコミュニケーションに可能性を見出し、あらゆることが遠隔で、各々のプライベートなスペースで行われるようになった。 一方、移動時間や雑談時間がなくなり、かわりに合理的・効率的なことに費やす時間が増えてしまった。

心の余裕がなくなっていくその時。 非合理的に、そして理不尽に暴れる、得体の知れぬ癒きものが誕生!

「しょうがないなあ~」とお世話をするうちに、日々感じていた窮屈さが少しずつ和らいでいく・・・ そんな癒しのプロダクトを目指しました。

メンバー

癒きものがかり

  • user
    ざき @zakisei
  • user
    かず @kaazie
  • user
    にぎりの徳兵衛 @nigiri
  • user
    イダ @idadada
  • user
    ヨッシー @miyo22xx

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20222022-09-05 開催
  • event Hack Rock(6) Fes 20222022-11-07 開催
user
古川 信行 @nobuyukifurukawa

トートバッグが ペットになるのいいですね!

user
ドラコン賞 by いわおか @ヒーローズ・リーグ 2022

おもしろいコンセプト、インタラクティブなシステムと独自性の強いハードウェアの実装方法の絶妙なバランス感の完成度が素晴らしいです。
特に「空気ポンプとサーボとストローにトートバックを被せると癒きものになる」という点が印象的でした。
これがハッカソンでチームビルディングされたチームから生まれた作品だと知り、まったくのゼロから生まれる飛距離を感じました。


同じニオイがする作品
  • event 味噌と奥さんとおはし
  • event エアねこ
  • event ヒボたん 〜 移動式植物栽培ロボット 〜
  • event トイレの神様

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次