上記システム構成は変更になる場合があります。最新版についてはページ下部のスライド参照。
機能構成
- ユーザーのHP、健康度レベルを計算して表示
- HPに応じてペットアバターの状態が変化
- フレンドのHP、アバター状態も確認可能
- HPに関連するデータやHPの時系列グラフも表示 HPの未来予測も行う
追記
ハッカソンやポスターセッションなどのfeedbackから長時間のデスクワークについてもHPに反映させるようにした
詳しくは下のスライドの50p参照
データフロウ
- スマートウォッチのFitbitからユーザーの身体情報データを取得する
- 身体情報データは個人情報であるため、サーバーではなくスマホアプリ内に保存する
- スマホアプリ内の身体情報データからCloud runを用いてHP等を計算し、Firebase Cloud Firestoreに最低限のユーザー情報を保存する
- アプリで起動時にCloud runを用いてFirebase Cloud Firestoreからユーザー情報を取り出し、表示・更新を行う
セキュリティ
- アプリ内でのログインはFirebase Authenticationを使用しており、メールアドレスによる認証を実装している。
- firebaseにユーザーの情報を格納する際にidをハッシュ化している。
- OAuthをクライアント側で実行することで個人情報である身体情報データをサーバー側で保持しなくてよくなる。
詳しくは下のスライド45pを参照
既存技術との差別化点
Pokemon Sleep (ポケモンを捕まえるモチベーションによって快適な睡眠をするようにユーザーに行動変容を促すアプリ) your hit pointでは、fitbitを用いることでより詳細な睡眠情報のデータが取れ、睡眠情報だけでなく心拍などのデータもアプリに取り入れることで多くのリアルタイムのデータからHPという独自の指標を計算し表示する。
一般的なヘルスケアアプリ (例 google fit) (一日の歩数を自動で記録し、目標までの進捗をグラフで見ることができるアプリ) 多くの情報がアプリ内で表示され、分かりにくい点があるが、your hit pointを使用することでユーザーの健康状態を一目で把握することができる。またユーザーの健康状態とペットがリンクしているため、健全な生活をしようというモチベーションを高めることができる。
将来の展望
- 今後はHPの表示として、ウェアラブルデバイスを用いてわざわざアプリを開かなくても一目で自身やfriendのHPを見ることができるようにしたい。またARグラス上で、ゲームのように頭の上にHPゲージを表示させることも検討している。
- グラフのHPの未来予測は固定値としていることで遷移が不自然に変わっているので、過去のデータを参照して未来データを作成するように改善したい。
- HPについてのfeedbackからよりユーザーに最適化されたHPの計算を行いたい
詳しくはスライド参照
YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/f1Z2rI3qJQo
ありがとうございます
励みになります!
チーム:カルスト地形とリアス海岸