image

音を「見る」!

手を叩くと…光が「パパパッ!」って走っていく。 音が空気を伝わっていく速さ、秒速340mを可視化す…

完成 visibility 947 thumb_up_alt 3 comment 0
image

〜ストレスを擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ

心拍の揺らぎからストレス兆候を推定し、膨張により可視化・気づきを促す触覚インタフェースをフグ型…

開発中 visibility 371 thumb_up_alt 2 comment 1
image

つくろがや!ノベルティ基板

つくろがや!のノベルティの基板のキーホルダです

完成 visibility 175 thumb_up_alt 5 comment 1
image

アナログライフゲーム2.0

ライフゲームを1セル1基板の電子回路として作成しました! 抵抗やコンパレータで計算を実行し、マイ…

完成 visibility 113 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Mobility Multi Meter

CAN信号やパルス信号を受けて情報を表示したい!と思って作ったオリジナルの小型メーターです。従来…

開発中 visibility 136 thumb_up_alt 1 comment 0
image

クリスマスツリー 2022 ver.

クリスマス+電子工作=電子工作リスマス。ということで、2021年からクリスマスには基板を作ってお祝…

完成 visibility 91 thumb_up_alt 0 comment 0
image

マイコンボードを岐阜でギフト #まいぎふ

マイコンボードを作って配って、みんなで楽しもう!

完成 visibility 614 thumb_up_alt 7 comment 0
image

市販コントローラをM5StampS3化

非純正のDualShock3コントローラをケースへの加工は一切なしでM5StampS3コントローラにアップデート…

完成 visibility 189 thumb_up_alt 2 comment 0
image

テレポーテーションシステム?その1/Is this a Teleportation System?

サイコロを使って組み立てられた物が、ちょっとおまじないをして待つと、同じ物が別のところに現れま…

開発中 visibility 1503 thumb_up_alt 7 comment 3
image

Raspberry Pi Pico 搭載多機能マイコンボード 「Turtle Pico 」

Raspberry Pi Picoを搭載した、「ものづくりを手軽に」する多機能なマイコンボード。「いつまでも使…

開発中 visibility 165 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ニキシー管時計

ニキシー管を使用した、レトロな時計... もちろん、マイコン不使用!ロジック回路だけで組みました…

完成 visibility 338 thumb_up_alt 2 comment 0
image

手乗りアームロボット M5ver

“できるかぎり小さく”をコンセプトにアームロボットを製作。通常のサーボモータでは実現できなかっ…

完成 visibility 230 thumb_up_alt 4 comment 0
image

スネアねこびっとくん controlled by M5Atom S3

スネアドラムをたたくスーパーロボット、スネアねこびっとくんを制御する中枢を大公開します

完成 visibility 112 thumb_up_alt 1 comment 0
image

「Calbo」M5StackとDynamixelサーボを利用した卓上ペットの開発

とにかく癒しを求めたものづくりをしてみたく、黒猫をモチーフとしたロボットを製作しました。 特に…

開発中 visibility 829 thumb_up_alt 11 comment 2
image

BPC Simulator on M5 ATOM Lite/Matrix/S3 Lite

It simulates the Chinese time calibration signal BPC to synchronize radio controlled clocks in…

完成 visibility 598 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TapeTics:小型振動子を搭載した切断可能なフレキシブルデバイス

フレキシブル基板にLEDと小型振動モータを搭載したウェアラブルデバイス! 複数のモータを扱う際の…

開発中 visibility 539 thumb_up_alt 11 comment 1
image

Perionoid -生理痛体験デバイス-

弊社は、生理痛体験デバイス「Perionoid(ピリオノイド)」を開発しました。Perionoidは電気による腹筋…

完成 visibility 539 thumb_up_alt 1 comment 0
image

キューブメイズ

キューブを手の中で転がして「カラフルな光の表現を楽しむ」「光を動かして迷路クリアを目指す」こと…

完成 visibility 922 thumb_up_alt 19 comment 1
image

32面体球体LED

五角形・六角形サッカーボール構造の32面体それぞれにLEDを実装した球体LEDです。180面体をベースに…

完成 visibility 241 thumb_up_alt 4 comment 0
image

USB PD対応の小型マイコンボード XIAO CH32X035

Arduino IDEでプログラミングできるマイコンボードで、USB PD対応電源と組み合わせて使うことで、誰…

開発中 visibility 1530 thumb_up_alt 19 comment 0
image

手乗りアームロボット

“できるかぎり小さく”をコンセプトにアームロボットを製作。通常のサーボモータでは実現できなかっ…

完成 visibility 999 thumb_up_alt 18 comment 2
image

めかとろろ・萌基板シリーズ

基板の上のシルクやレジストを使って絵を描くいわゆる「萌基板」をオリジナルメカトロ工作マンガ「め…

開発中 visibility 590 thumb_up_alt 5 comment 0
image

クルマ、子供の命を守るレーダーセンサーシステム RCS-01

現在でも盗難や、赤ちゃんを置き去りにするなど色んな課題がある自動車。少しでも悲しい出来事を減ら…

完成 visibility 450 thumb_up_alt 9 comment 0
image

にゃんにゃんモールス機

モールス符号を「にゃ」と「にゃー」で再生します。

完成 visibility 960 thumb_up_alt 13 comment 0
image

180面体球形LEDディスプレイ

180面体で構成された球体LEDディスプレイです。各面に1つの Neopixel LED が付いています。

完成 visibility 3355 thumb_up_alt 42 comment 3
image

M5Atom S3で作る4軸四脚ロボット

M5Atom S3で4軸の四脚ロボットを作りました

完成 visibility 532 thumb_up_alt 4 comment 0
image

M5Stamp S3 + ラウンド液晶 + UnitVで作る六脚ロボット

M5Stamp S3 + ラウンド液晶 + UnitVで六脚ロボットを作りました。

完成 visibility 1433 thumb_up_alt 7 comment 1
image

M5Atom S3で作る、6軸二足歩行ロボット

M5Stack Japan Creativity Contest 2020で応募した6軸ロボットをM5Atom MatrixからM5Atom S3に換装し…

完成 visibility 649 thumb_up_alt 2 comment 0
image

シン3次元表示装置

メガネやヘッドマウントディスプレイなしで見える、同時に複数の人が別の方向から見ても見える、物体…

開発中 visibility 3283 thumb_up_alt 12 comment 3
image

チーズ星人ごっこ

2000年ごろにCMに現れたチーズ星人。当時は”チチチチチチ”言いながらチーズかけてみたかった。 こ…

完成 visibility 2243 thumb_up_alt 25 comment 1