ハルモニア,"HAL-monia"
完成
3011
完成
3011
全長50cmの六脚ロボットアート作品。
プロジェクタを用いた感情表出、フレキシブルディスプレイを用いた窓による豊かなキャラクタ性に挑戦!
-
ロボットアイデア賞M5Stack Japan Creativity Contest 2023
-
オレトク賞 by 一般社団法人MAヒーローズ・リーグ 2023
-
MAヒーロー by 一般社団法人MAヒーローズ・リーグ 2023
- 動画
-
- 開発素材
-
-
Raspberry Pi
-
M5 ATOM Lite
-
Arduino IDE
-
VOICEVOX
-
ATOM Display
-
ChatGPT API
-
M5StampS3
-
PCA9685
-
M5Stack CoreS3
-
hd301m1
-
フレキシブルディスプレイ
-
- システム構成
-
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- 芝村ひばり @skylark_mmm
-
- 全部
-
- 芝村厚志 @elmer_mmm
-
- 全部
-
- 関連イベント
-
-
ヒーローズ・リーグ 20232023-08-28 開催
-
M5Stack Japan Creativity Contest 20232023-07-15 開催
-
「Maker Faire Tokyo 2023」の出展作品まとめ(一部だよ|非公式だよ)2023-10-14 開催
-
- 関連リンク
- 同じニオイがする作品
-
-
僕とロッϟボ††娘:
-
Arrival 🚪 ChatGPTとノックでコミュニケーション
-
AIロボット草刈機 Roktrack2
-
サービス終了になった LINE CLOVA 達に第二の人生を歩ませる
-
植物ネタで被っちゃいましたね💦
デザインと世界観が洗練されてて尊敬です!
MFT是非見に行きます!!
(講評コメントは10月下旬に公開されます)
YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/Pq_9YdIjAPs
デザインがとてもカッコイイです!会話内容をプロジェクターで映しているのも、コミュニケーションが可視化されて面白いです!
後日入力
愛する作品に「魂を注ぎ込んだ」という観点で圧倒的の「オレトク」だった。
「自分のこれがいい!」を存分に感じる総合的な完成度と「オレトク」度を評価し選出。
(オレトク審査員による選出で決定。事務局による代筆)