
「Maker Faire Tokyo 2023」の出展作品まとめ(一部だよ|非公式だよ)
2023年10月14日(Sat)12:00 ~ 2023年10月15日(Sun)17:00
参加作品

180面体球形LEDディスプレイ
180面体で構成された球体LEDディスプレイです。各面に1つの Neopixel LED が付いています。

みちびきライト
夜道を照らしながら目的地の方向を教えてくれるライト(懐中電灯型デバイス)です。 光の中に目的地…

TimeWriter 〜過ぎ去る時間を印字し続ける時計〜
過ぎ去る時間を印字し続ける時計です。紙に印字された時刻を見ることで、現在の時刻を知ることができ…

ハルモニア,"HAL-monia"
全長50cmの六脚ロボットアート作品。 プロジェクタを用いた感情表出、フレキシブルディスプレイを用…

トイサーボでつくる四脚歩行ユニット ファミコンバージョン
M5StickCとトイサーボ(SG92R)を使ったオープンソースの小型四脚歩行ユニットをファミコンに取り付け…

子供用成長支援モビリティ ToMo-bility
歩けない息子に「自分の意思で自由に動ける」体験を! 息子の好奇心・身体状態に合わせた電動移動…

obniz とソレノイドで 遠隔対戦もできる!おすもうバトル
ソレノイドで対戦ゲームをつくりました。遠隔からも対戦することができます。

車載カメラつきtoioでリモート探検ごっこ
toioに車載カメラをつけてカメラをみながら操作できるようにしました。 またそれをZoomで仲間と共有…

Uzurium
最高にエモい渦を発生する装置「Uzurium」

センサ連動型球体ディスプレイ
以前から球体ディスプレイを作成しており、その中で実装したいと思っていた機能です。 センサに連動…

世界最小クラス? 指乗りサイズ マイクロロボット
指乗りサイズの マイクロロボットです。 以前に作ったモノの改良版でさらに小型化しました。部品削…

サーボアレイを用いた一軸ジンバルによるメカニカルディスプレイあるいはインスタレーション(仮称)
Title: Mechanical Display I constructed a mechanical display using a servo array.

折り紙式メディアデバイス「ORIME」
折り紙の様に折り曲げたり、ハサミで切ったりすることで自由な形を作ることができる新しいデバイス「…

遠隔ねこじゃらし
別作品として作品紹介されている「楽器&ライフアシスト『アームワンダ』」(https://protopedia.net/…

魔改造ミニモンスターマシンズM5
「魔改造の夜」に降臨したモンスターマシンたちをM5の力で召喚しました。本番機に採用されたリンク機…

テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動!
多くの人がびっくりすると嬉しいです!

シン3次元表示装置
メガネやヘッドマウントディスプレイなしで見える、同時に複数の人が別の方向から見ても見える、物体…

Delta Robot Pen Plotter
自作の直動機構モジュールを3つ使用したデルタロボット型のペンプロッタです Delta robot pen plott…

"風吹きのライアー"型キーボード
"原神"というテレビゲーム内で演奏したり、マルチプレイでセッションすることが出来る楽器"風吹きの…

歩行リハビリエンタメシステム Melody Shoes
歩けない息子の歩行練習にワクワク感をプラス! 足を踏み込む度に「音楽」「光」 「移動ロボ」「アプ…

紙テープパンチャー
古の記憶媒体、紙テープ。その穿孔装置をフルスクラッチで自作してみました。

スネークチャン
スーパーカワイイロボットことスタックチャンファミリーにヘビ型ロボットで参戦です!

M5 Mechanical Sequencer
音楽で使うドラムマシンといえばシンセを鳴らすもの、しかしnecobitの作るドラムマシンではメカが動…

月齢ドーナツ
ドーナツにパウダーをふりかけ、月齢を作る機械です。

MAX マックスチャン
スタックチャンにサーモセンサー、心拍センサー、LEGOのボディをつけて、○○マックスチャンを作った…

omicro balloid | マーカーレスARと仮想障害物を用いた自走式球体型ロボットの制御補助
スマホやAppleWatchから操作できるロボットボール omicroとマーカーレスARと仮想障害物を用いた自走…

豆幻灯1.5
手のひらに乗る小さなアニメーション投影装置です。「まめげんとう」と読みます。 底面のスイッチを…

thinanissimo(スィゥアニッシモ)
これは世界で最も薄いピアノです。幅30mmの筐体にピアノの機能が構築済みです。 The "thinanissimo"…

ゲーミングシーラ
オンラインゲーム"Apex Legends"内に登場する武器シーラを実際に作成し、ゲームで使用できるコントロ…

ショップバリュー ~長さを売る自販機~
ショップバリューは 長さの概念を計り売りする自動販売機です。自動販売機に「販売額を可変できる」…