すべて
YOMiVO!ー聴いてめくる新しい漫画体験ー
新しい漫画体験を提供するアプリ。 ページ全体を音声で聞くだけでなく、新しい漫画の楽しみ方として、「コマ読み機能」を実現しました!
円筒形の立体視装置:I/F[around]
この装置は円筒の中に立体的な物体を感じることのできる立体視装置です。unityなどで作ったデータを元に立体視を行うことができます。
スタックチャンたちの会話をのぞこう
ゆきちゃん、しゅんくん、そらくん。 3人のスタックチャンたちが家族として暮らしています。 今日はどんな会話をしているのかな? スタックチャンたちのの“日常”をそっとのぞいてみませんか?
Nois
Noisは、主に聴覚障がい者を対象とした声を出さずに口の動きだけで相手にメッセージを伝える新しい通話の形を提供するアプリです。
たぬき?クイズ
それはたぬきなのか?アナグマなのか?はたまたアナグマなのか? このクイズで見分けられるようになりましょう! 特に深い意図はないです。 Xで結果をシェアしよう!
三和テスタPC20TK用データロガー
三和テスタPC20TKをPC通信ケーブルKB-USB1でPCに接続し、測定データを記録するソフトウエアをpythonで作成する。
リモート金魚すくいStep6
金魚は平和の象徴。 世界平和を目標とした本プロジェクト。 いつでも、どこでも、だれでも、本場 「大和郡山の金魚すくい」が楽しめるアームロボットとそのシステム一式。 スマホですくってみよう!
なんでも食感生成VR レストラン 「Yummyverse(ヤミバース)」
生成AIで任意の食品の視覚・聴覚・触覚データを生成し、VRで食感を再現する汎用的仮想食体験システムを構築することで、食事困難者のQOL向上と新たな食のエンターテイメントを創出する。
ALVAS
訪れた場所で感じた気持ちや写真からあなただけの音楽を作成し、その場に記録するSNSアプリです。 他の人の投稿を見ることで、皆にとってどのような場所なのかも覗いてみましょう! 新たな一面が見えるはず。
FACEBREAK
顔で操作する「新感覚 ブロック崩し」 コロナ禍を経た遠い未来。人間はAIの支配により感情を失っていた。 ゲームによって表情を動し、感情を取り戻せ!
燃えよ!! 字が出る! 光る棒 〜3歳から50代が作った〜
202X年――。 愛知の地では、かつて学校や学童のキャンプ、地域の夏祭りを照らした「ファイヤートーチ」の炎が静かに消えかけていた。 LEDとマイコンにより、その炎が今鮮やかに蘇える!
無限ProtoPedia
仕事中のおさぼりから酒宴のつまみにも、寝酒のお供に、気付けば夜更け、朝ぼらけ。 予測不能な出会いが、創造性を刺激する。偶然の発見を楽しもう。
お寿司🍣deピアノ〜横長サイネージをHackしてゲーミングピアノにしてみた!
🍣屋でよく見るデジタルサイネージを勢いでhackしゲーミングピアノに!88鍵、25音音響合成、タッチ長さ連動巨大波紋システムで超インタラクティブ!寿司音ゲーにもなる!これがほんとの🍣寿司打( )
Smart Monitor CHEER
頑張る人を応援するスマートモニターです。モードが2つあり、一つ目は、笑顔をほめてくれる!(笑顔は元気の素!)二つ目のモードは寝たくないのに寝てしまったら起こしてくれる機能。お勉強のお供や寝落ち防止に!
和算を嗜む(たしなむ)
江戸時代、鎖国文化の中で広がったものの一つに和算があります。日本独自の文化ですが、和算の世界に酔いしれることができるアプリケーションができたら面白いのではないか、という発想から開発しました。
MR Real-Shotgun game
現実世界でVRゴーグルを回していきながら、最大4人で楽しめるロシアンルーレットデスゲーム。
魔道具「鑑定の水晶」
異世界アニメによくある魔道具、鑑定の水晶球をPOVで作ってみました。 水晶球に手を添えて鑑定する場面を再現してみました。 そのためタッチの検出には透明電極を使った静電容量センサーを使用しています。
日差しと健康をつなぐクリップ × アプリ 〜相棒「ひなた」と紫外線の“見える化”で健康をデザイン〜
クリップが紫外線をリアルタイムに計測し、アプリ上のキャラクター「ひなた」が表情やゲージでその状態を可視化します。クリップとアプリを使うだけで、楽しく紫外線と上手に付き合えます!
Snap Memory
スクショという“記録”を“記憶”にするアプリ。 日常の中で撮りためたスクリーンショットをAIが自動で整理・分類し、必要なときにすぐ見つけることができます。
Exploring the Depths of Geometry Dash
Geometry Dash's controls revolve around a single tap to jump
GitHub Planet
GitHubと連携することで、あなただけの惑星を作成できます。 コントリビューションなど普段は地味に見える活動も、惑星として視覚化されることで開発意欲を高められるサイトです。
Bocco emo ミニシアター
Bocco emo で複数のキャラの声や効果音を使ったストーリーが繰り広げられるミニシアター
Bloom Rush
つぼみを置き、花を広げて陣地を奪い合う4人対戦アクション! 花が咲く位置とタイミングを読み合い、3つのエリアを制圧したチームが勝利する、シンプルだけど奥深い駆け引きが楽しめる陣取りバトル!
【そろそろ準備を】子供と一緒にクリスマスツリーを作って飾ろう!
子供と一緒に作るクリスマスツリー。 楽しく作って、楽しく飾る。 100円均一で揃えた材料で、クリスマスツリーを作りました。 製作方法や、使った材料、工具などを公開しています。
シーンとしたシーンは待っトレー!
上映中にポップコーンを食べていても、もう急にシーンとならないか怯えなくても大丈夫!食べても問題ない音量のときだけ、ポップコーンの置かれた部分が自分の方へ回ってくるトレーです。
ChiMelody 〜短冊に刻まれた想いを奏でる〜
揺れると風鈴の音色で短冊に書かれた曲のメロディを奏でる風鈴です。短冊を差し替えると曲も変わります。 Maker Faire Seoul2025展示
配管を修理・清掃するロボット
配管の内部を点検し、必要な場合は汚れを除去して、亀裂や穴に樹脂を流し込んで修理して、配管の内部の状態を保つロボットを開発する。
2525Run
2525Runは、Openprocessingでp5playを使って作った2D横スクロールアクションゲームです。プレイヤーはカエルのキャラクターを操作してゴールに導きます。
パワポ用カンペスカウター
PowerPointのノート(カンペ)を単眼式グラスに映します。また、スライド送りなどの操作もできます。これで登壇すれば、つかみはOKです。出オチとも言います。
全自動わたあめ機
カメラでわたあめの状態を検知し、その状態に応じてモータで構成されているアームが動作することで、自動でわたあめを作ることができるシステムです。

