

Latest Prototypes

「Calbo」M5StackとDynamixelサーボを利用した卓上ペットの開発
とにかく癒しを求めたものづくりをしてみたく、黒猫をモチーフとしたロボットを製作しました。

ヨミトリ君5号機 指筆談(指談)の動作を応用し、微小荷重/脳波/筋電で意思疎通が可能な支援装置
体動作ができず瞬き等での意思疎通も困難な重度身体障害者の方用の意思疎通支援デバイス。当事者の指…

ヨミトリ君4号機 指筆談(指談)のデバイス化技術による意思疎通支援装置
身体動作ができず瞬き等での意思疎通も困難な重度身体障害者の方用の意思疎通支援デバイス。指筆談(…

micro:bitに300円でボイスコマンド機能を追加する
micro:bitにたった300円の部品を追加するだけで、「声」をトリガーにしたアクションを実現!

AIと心で語り合うシステムを作ったよ
生成AIとの会話で「分かり合えたつもり」になってしまうもどかしさから、 お互いにまったく意味が通…

テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動!
多くの人がびっくりすると嬉しいです!

OSHIZUKANI🤫
騒音を検知するとLINEでお知らせしてくれる装置です。「ぬいぐるみ」もぐるぐる回って、うるさいこと…

和算を嗜む(たしなむ)
江戸時代、鎖国文化の中で広がったものの一つに和算があります。日本独自の文化ですが、和算の世界に…

ミャクミャクAR
Webブラウザとカメラがあれば誰でもミャクミャクに!GoogleのmediapipeによるSelfieSegmentationとFa…
おすすめ開発素材
-
M5Stack
-
Unity
-
ChatGPT API
-
Micro:bit(マイクロビット)
-
toio
-
Arduino IDE
-
Visual Studio Code
-
Androidスマホ
-
Arduino
-
Raspberry Pi
-
PlatformIO
-
3Dプリンター

モータサウンド鑑賞装置
電車のモータ音をどこでも楽しむためのデバイスです。 試しにAIを使って2つのモータ音を合成して…

Waveshare RP2040-LCD-1.28をMicropythonでいじってみました。
GC9A01AをMicropythonでいじれるライブラリを見つけたので色々と試してみました。

音を「見る」!
手を叩くと…光が「パパパッ!」って走っていく。 音が空気を伝わっていく速さ、秒速340mを可視化す…

グニャグニャ文字認証ゲーム
ウェブサイトでたまに見る「グニャグニャ文字認証」をゲームにしました! どれだけグニャグニャな文…

Fusen
リアルの壁に付箋を貼って思考を整理するように、「広げて、眺めて、繋げる」アプリ。 VisionDevCam…

ProtoPedia 2.5
ProtoPediaは、ITクリエイターが作品を記録・公開し、自己表現を楽しむプラットフォーム。作品が増え…

デジタル地球儀
世界の国々や地形の情報を、デジタル地球儀にまとめました。地理教育にご活用ください!

Spatial Music Player Prototype
Spatial Computing時代の音楽プレイヤーをコンセプトに開発中のプロトタイプです。 開発にはUnityと…

pinstory(ピンストーリー)
「若者に選ばれるまち」になるために、認知度向上、移住推進につながる仕組みが必要です。 全世代、…

都市推理ゲームPlaGuessr
空からの視点で都市を観察して地点を推理するゲームです。 プレイヤーの地理的な知識と観察力が試さ…

ぶらり京都街歩き
隠れた史跡や京都の街並みの魅力を知ってもらうことを目的に、現在地から目的地までの間にある寄り道…

COCOA(ココア)
大学生の学習をより効率的に、より充実させるためのアプリ。スケジュール管理を簡単にする時間割機能…

KOREBO
位置情報や安否確認の機能を使って、予め登録したグループのメンバーの状況を視覚的に見れるアプリで…

空間AIエージェント わらびくん
空間に常駐し、質問回答・雑談・タスク実行を行うAIエージェント。Apple Vision Proアプリを開発する…

自作PICライタ ーM5Stack単独でPICマイコンに書き込むー
PICkit3を使わずに、M5Stack(BASIC or FIRE)単独でPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作…

TrayStation
移動式の棚であり、デスクスペース拡張でもある、そういう家具

自作PICライタ ーXIAO RP2040(or ESP32S3)を用いてPICマイコンに書き込むー
PICkit3を使わずに、Seeed XIAO RP2040 もしくは、Seeed XIAO ESP32S3を用いてPICマイコンにプログラ…

PyEdit for kintone【kintoneをMicroPythonで簡単カスタマイズ】
kintone を MicroPython(PyScript)で柔軟かつ直感的にカスタマイズできるプラグイン

ConvivialChat: 遠隔会話ツールにおけるテキストとスピーチの共生
テキスト参加者(チャットのみを使用する参加者)とスピーチ参加者(主に音声発言を行う参加者)同士…

24U220109_tunci:アイヌ語ニューラル機械翻訳アプリ
tunciはアイヌ語学習者のためのアイヌ語・日本語翻訳アプリです。

Solesync
トップアスリートの動きを見ながら接地感覚を提示する事で視覚入力から想起される運動感覚を増幅する…

デジタル万華鏡 出展用説明
デジタル万華鏡 出展用説明 フルカラーLED等を利用した立体万華鏡装置群です。 多数バリエーシ…

太鼓型のコントローラーや100均の空気ポンプでの入力に反応する輝くパーティクル(p5.jsでの描画)
太鼓の達人用コントローラーや100均の空気ポンプでの入力に反応する輝くパーティクルです。パーティ…

太鼓型のコントローラーの入力に反応する輝くパーティクル(p5.jsでの描画) 【試作版】
太鼓の達人用コントローラーや100均の空気ポンプでの入力に反応する輝くパーティクルです。パーティ…

自作PICライタ ーPIC32MX270F256Bを用いてPICマイコンに書き込むー
PICkit3を使わずに、PIC32MX270F256Bを用いてPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しま…

自作PICライタ ーPIC32MX695F512Hを用いてPICマイコンに書き込むー
PICkit3を使わずに、PIC32MX695F512Hを用いてPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しま…

DARTH-EYE:目線で語るダースボット
瞳検出技術とOpenAI GPT音声会話を組み合わせた、インタラクティブな“目線ロボット”です。ユーザー…

配布物チェック空振り防止システム
(物理的な)メールボックスに配布物などが入っているかどうか、確認してスマホに通知してくれるシス…

(アマチュア無線機)IC-705用プログラマブルリモコン(Bluetooth版)
IC-705の設定を7つのボタンで操作できるリモコンを作成。ATOM Liteを使用し、機能拡張はATOM Liteの…

自作レーザスキャナ搭載!展示会用アクリルスタンド
展示会で自分のブースに興味を持ってもらうためにアクリルスタンドに回転機構と人検出機能を実装しま…